地元の資源や労働力を使って特産品を生産する産業のことをいいます。岐阜県には,7つの特色ある地場産業があります。
 アジアの途上国では,まだまだ経済が発展していないため低い賃金でも働く人たちがたくさんいます。そこで海外に工場をつくると働く人に支払うお金が少なくなる分,安く製品をつくることができ,もうけが少なくなったりたくさん売れたりすることから,海外に工場を移転する会社が増えています。
 岐阜県の工業の問題として地場産業を中心として成長してきたため,地域の経済をリードする大企業が少なく,不景気の影響を受けやすいということがあります。

 地場産業には,中小企業といって,規模があまり大きくない会社が多くあります。中小企業は新しい事業をおこしたり,製品をつくったりするために必要なお金が大企業に比べて少ないのです。だから,景気が悪い時に立ち直りにくい状況にあります。

 岐阜県内では14ヶ月以上肥育された黒牛和牛で,肉質等級が5等級「最上級品」,4等級「上級品」,3等級「標準品」のものにつけられるブランド(銘柄)です。
 これまでの栽培(平成6年度)にくらべ,化学合成農薬・化学肥料をそれぞれ30%以上削減した栽培のことです。環境と調和した農業(環境保全型農業)を広めようとする国の動きに応じて,岐阜県で取り組んでいる農業です。
 牛一頭ごとにつけられる10けたの数字です。この番号によって,どこでいつ生まれ,誰にいくらで買われ,どの牛舎にいるのかや,どんな飼料を食べて育ったか,どんな病気にかかったかなどについて,具体的に分かります。牛肉にもこの番号を明示することによって,どの牛の肉なのかを明らかにできます。

 国の所有する森林・原野。林野庁が全国に森林管理署などを設けて,保護・管理している。
 国有林以外の私有林や都道府県,市町村が管理している森林・原野のこと。
 水源を確保したり,土砂の流出を防いだりするために森林法という法律に基づいて,農林水産大臣が指定する森林。指定されると伐採などに一定の制限が課せられる。

 1972年, ユネスコ総会で「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」を採択。日本は1992年に加盟し, 白神山地, 屋久島, 姫路城, 法隆寺などをはじめ, 文化遺産, 自然遺産の12件が登録されている。加盟国は指定を受けた遺産を積極的に保護しなければならない。