観測データの説明(
- 地点名
- 観測(している場所の名前です。設置(している場所は岐阜県の気象観測所配置図((岐阜地方気象台webページ)をごらん下さい。
- 気温
- 気温は空気の温度のことです。表示(する気温は、表に書いてある時間に観測(した値(を表します。
- 毎時0分のデータ(1日24回)を平均(した気温を平均(気温といいます。
- 降水量(
- 降水量(は雨の量(を表します。表に書いてある時間の1時間前からその時間までに降(った降水量(の合計を表します。この降水量(を1時間降水量(と言います。24時間前からその時間までに降(った量(は24時間降水量(、1日の中で降(った量(は日降水量(と言います。
- 風向
- 風向は風の吹(いてくる方向のことです。風の吹(いてくる方向は東西南北を16方位(に分けて表示(します。
- 風速
- 風速は風の強さのことです。風の強さは空気が1秒(間に何メートル動いたかで表します。表に書いてある時間の10分前からその時間までの10分間の空気の動きを平均(した値(を表示(します。
- 日照(時間
- 表に書いてある時間の1時間前からその時間までの1時間に、日光が地表を照(らした時間を表します。
- 積雪深(
- 積雪深(は雪の深さのことです。表に書いてある時間に積(もっている雪の深さを表します。
- 湿度(
- 湿度(は空気がどのくらい湿(っているかということです。表に書いてある時間の湿度((相対湿度()を表します。
- 現地気圧(
- 観測所(での気圧(のことです。表に書いてある時間の気圧((相対湿度()を表します。
- 海面気圧(
- 海面気圧(は観測所(での気圧(を海面上(0m)の値(として計算したものです。
- 気圧(は標高(が高くなると小さくなります。そのため、天気図をかくときは、海面での値(に計算したものを使います。
表示(される図の説明(
- 観測(地
- 観測(している場所の名前です。設置(している場所は岐阜県の気象観測(所配置(図(岐阜地方気象台webページ)をごらん下さい。
- 気温
- 表示(する気温は、図の左上に書いてある時間に観測(した値(です。
- 風
- 図の左上に書いてある時間の10分前からその時間までの10分間の空気の動きを平均(した値(を表示(しています。
- 降水量(
- 図の左上に書いてある時間の1時間前からその時間までに降(った降水量(を表しています。
- 日照(時間
- 図の左上に書いてある時間の1時間前からその時間までの1時間に、日光が地表を照(らした時間を表しています。
調べてみましょう。
気温と日照(時間に注目してみましょう。
- 岐阜県内で気温が一番高いところは、どこでしょう?
- 最高(気温が一番高かったのはどこでしょう?
夏の良(く晴れた日の最高(気温は、だいたい12時から16時くらいの間に現(れます。日が沈(んでから、グラフから調べましょう。
- 気温が30℃を超(えたところは、どのあたりでしょう?
地図を見ると気温の高い所はどんなところですか?
- 最高(気温と同じように最低(気温ではどこが高いですか?あるいは低(いですか?調べてみましょう。
夏の晴れた日の最低(気温は、04時から09時くらいの間に現(れることが多いです。
- その日の天気によって、気温の高い低(いがどう変(わるでしょうか。
日照(時間に注目して、調べてみましょう。
- 天気が同じなのに気温が場所によってちがうのはなぜか考えてみましょう。
風に注目してみましょう。
- 1日のうちで風の強い時間はいつでしょう?
- 昼と夜の風の向きはどう変(わったでしょう?
良(く晴れた日(地上天気図で広く高気圧(におおわれた日)に調べてみましょう。
降水量(に注目してみましょう。
- 雨が降(っている時に、降水量(に注目してみましょう。
自分の住んでいるところに一番近い観測(点の降水量(は、何mmになっていますか?
- グラフのデータと自分の目で見た降(り方と見くらべてみましょう。
雨が降(り出したときに、ノートなどに降(り出した時間、雨の強さ(シトシト、ザーザー、道路がぬれた、水たまりが出来た、かさを差してもぬれた、など)を記入して、そのときの1時間降水量(とくらべてみましょう。何回かやると、雨の降(り方をみて、1時間あたりの雨の量(がだいたいわかると思います。
- レーダーの雨を降(らせる雲の動きをみて、自分の住んでいるところの雨とくらべたり、雨の降(り出す時間、止む時間を考えてみましょう。