季節きせつの天気

質問しつもんの一らん

春夏秋冬(季節きせつ)の話題

猛暑もうしょ

季節きせつの生物・植物

予報官からの答え

あやみさん:中学生

春とちがい秋は、朝日が雲にかくれて見えなく、夕日のときは空が360度あかまってきれいな気がするのですが、季節きせつによって雲量はちがうのですか?また、雲の多い方角や高さ、時間も季節きせつによってちがうのですか?

あやみさんがどこの地方の方か不明ふめいですが、秋は内陸ないりくでは朝方にひくい雲(層雲そううん)が出ることが多くなります。

雲量は季節きせつによりわります。秋と春でどちらの雲が多いかというと、これも地方によりちがいます。

かずきさん:小学生

真夏日の定義ていぎを教えてください。

最高さいこう気温が25℃以上いじょうの日を夏日、30℃以上いじょうの日を真夏日、35℃以上いじょうの日を猛暑もうしょ日と言います。

堀井さん:中学生

冷夏れいかってなんですか?

冷夏れいか」とは、夏(6~8月)の平均へいきん気温が、「ひくい」「平年並」「高い」の3階級のうち、「ひくい」場合を言います。

地域ちいきや時期によって「ひくい」となる目安はわりますが、東海地方の冷夏れいかは、6月から8月の東海地方の平均へいきん気温が平年に対して0.1℃よりもひくいときにいいます。

北沢さん:20代

なぜ、冬は他の季節きせつより星がきれいに見えるのですか?
また、その事について何か気象用語は有りますか?

冬は、他の季節きせつに比べると比較的ひかくてき風(北西の季節きせつ風)が強く、上空のジェット気流も一番強いため、きれいな星空をじゃまするちりやほこりが少なく、地上から上空までんだ空であることが一番の原因げんいんでしょう。

このことを特別とくべつ気象きしょう用語はありませんが、俳句はいくや文学などには、美しく表す言葉があるかもしれませんね。

あきさん:小学生

霜柱しもばしらのことをおしえてください。
高さやどうしてできるかをしらべています

霜柱しもばしらは、土の中の水分がこおってできたものです。

地面がとてもえていて、土の中がしめっている時、土の中の水分は地面に近づくと、こおってしまうのです。

高さは、土の種類しゅるいや温度によってわり、大きなものは、10cm以上いじょうにもなることがあります。

てっちゃんさん:中学生

大垣おおがき市(岐阜ぎふ県)は、夏すごく暑いです。
しかし、なぜ暑いのか分かりません。
大垣おおがきが暑い理由を教えてください。
あと、冬に、-2~-3℃まで行く理由も教えてください。

大垣おおがき市だけでなく、濃尾のうび平野とその周辺しゅうへんは夏の気温は高いのが特徴とくちょうです。理由としては、まわりが山でかこまれ、海の影響えいきょうを受けにくいためだと思われます。また濃尾のうび平野では時々全国てきにもまれな高温があらわれることがありますが、これには山えの風が影響えいきょうしているようです。

冬については-2~-3℃くらいの温度はひと冬に数回出現しゅつげんするのは普通ふつうで、とくめずらしいことではないと思います。

冬の濃尾のうび平野は、とく低温ていおんになるところではありません。

kさん:年齢不詳

今年のさくらについて教えていただきたいのですが、岐阜ぎふ市にあるさくら標本木ひょうほんぼくはどこにあるか教えていただきたいのですが。
また、開花については花びらが5~6枚開花した状態じょうたい満開まんかいについてはさくらの花が80%開いた状態じょうたいという事ですが、今年の満開まんかい予想日はあるのでしょうか。

岐阜ぎふ地方気象台で観測かんそくしているさくらの木は、加納天神町の清水川南側の岸にあります。

場所は下にしめした地図を参考さんこうにしてください。なお、満開まんかいの予想日は発表していません。

岐阜の標本木は、岐阜駅から清水川の堤防沿いに行くと南側にある。
さくらの標本木ひょうほんほく位置いち