!DOCTYPE html> e-気象台 天気のぎもん

台風たいふう

質問しつもんの一らん

台風

予報官よほうかんからの答え

まあまさん:小学生

台風の横から見た形は、どういう形ですか?

ひとことで説明せつめいするのはむずかしいですが、雲の直径ちょっけいは数百キロから時には1000キロ以上いじょうになりますが、高さは15キロ程度ていどなので、うすいせんべいか、CD-ROMぐらいの円盤型えんばんがたです。
ただ地球には丸みがありますから、すこし、しなっているでしょう。

こんさん:10代

伊勢湾いせわん台風は、どのくらい強い台風ですか?

伊勢湾いせわん台風とそのほかの顕著けんちょ台風のを表にしてみました。

伊勢湾いせわん台風
最低気圧さいていきあつ最大さいだい風速最大さいだい瞬間しゅんかん風速
潮岬しおのみさき 929.2hPa伊良湖いらこ 南 45.4m/s名古屋空港くうこう 南 60.0m/s以上いじょう
その他の台風
最低気圧さいていきあつ最大さいだい風速最大さいだい瞬間しゅんかん風速
室戸むろと台風
室戸岬むろとみさき 911.6hPa
(1934.9.21)
1965年台風第23号
室戸岬むろとみさき 西南西 69.8m/s
(1965.9.10)
第2室戸むろと台風
室戸岬むろとみさき 西南西 84.5m/s以上いじょう
(1961.9.16)
伊勢湾いせわん台風とほかの台風との比較ひかく

ただ、こうした数値すうち観測かんそく点の環境かんきょうや、観測かんそくする機械きかいによってもが出るので、これをもって伊勢湾いせわん台風の評価ひょうかとすることは出来ません。

ここでかりに、伊勢湾いせわん台風とならもう台風とされる室戸むろと台風のコースを伊勢湾いせわん台風が通過つうかしたとすると、室戸むろと台風をえる高潮たかしおを発生させるという調査ちょうさもありますので、伊勢湾いせわん台風は近代気象きしょう観測かんそくが始まって以来いらい最大さいだいの台風と言えると思われます。

松波さん:30代

質問しつもんで、台風の強風いき暴風域ぼうふういきはどのようにしてわかるのですか、教えてください。

日本では台風は衛星画像えいせいがぞうからドボラック法という解析かいせき方法を用いて推定すいていしています。また実際じっさい観測かんそくデータが入手できるときには、これも参考さんこう補正ほせいしています。

AJIMAさん:50代

よく「台風がどこどこに上陸じょうりくした」といいますが、台風のどこがどうなったら上陸じょうりくといっているのでしょうか?
たとえば風速25M以上いじょう領域りょういきがその地点にたっした時を上陸じょうりくと言うのですか。
それとも台風の中心がその地点にたっした時なのでしょうか?お教えください。

台風の中心が完全かんぜん陸上りくじょうにのぼった時をもって上陸じょうりくといいます。
本土以外いがいの島を通過つうかしたときや、半島をかすめて横切ったような場合は上陸じょうりく認定にんていされません。

さきうさん:小学生

台風の大きさによってhPaは、ちがうの?

質問しつもんの「hPa(ヘクトパスカル)」は台風の示度しど(中心の気圧きあつ)を聞かれているとしてお答えします。

台風の勢力せいりょくをあらわすのには「大きさ」と「強さ」があります。中心の気圧きあつ(hPa)であらわされるのは主に「強さ」のほうです。 強い台風ほど中心の気圧きあつひくくなり、まわりとの気圧きあつが大きくなって風が強くふきます。気象庁きしょうちょうでは風の強さから台風の強さを区分くぶんしていることから、hPaの数字が小さい台風ほど「強い」といえます。

一方、「大きさ」は台風の強風いきの大きさで区分くぶんするため、「大きさ」と「強さ」はかならずしも一致いっちしません。

えりなさん:10代

台風についての質問しつもんです。
日本に影響えいきょうがあることから太平洋上の台風はとりあげられて報道ほうどうされますが、大西洋などヨーロッパ・アフリカ・アメリカや中東に影響えいきょうおよぼす台風は発生するのでしょうか?
もし発生するのであれば、日本付近ふきんに発生する台風とのちがいを教えていただけませんか?
小さいころからの疑問ぎもんでした。よろしくお願いします。

台風は発生位置いちによってび名がちがい、大西洋ではハリケーン、インド洋ではサイクロンとびます。

ヨーロッパや中東にはこれらのものは滅多めったに近づきませんが、アフリカやアメリカには接近せっきんします。

なおハリケーンやサイクロンと、台風に性質せいしつの上でのちがいはなく、発生した場所によりび名がわります。

リザさまさん:小学生

台風は、右回りですか?左回りですか?
どっちなのかわかりません。 教えてください、お願いします。

下の図をごらんください。

台風の衛星写真に風の流れ込みを記したもの
図:台風を取りく雲と風の流れ

台風の風は、中心を左手に見ながらんでいきます。台風は北半球では上から見ると、左回りをしています。

トモっちさん:中学生

1、台風の(号)の基準きじゅんは、なにでつけられているのか
2、むかし、台風の(号)は女の人の名でけられていたのは本当か

1の答え、台風の番号は、毎年1月1日から発生順はっせいじゅんけられています。

2の答え、台風ナンバーとはべつに、ニックネームもけられています。1978年までは女性名のみのニックネームがけられていました。

1979年からは男女交互こうごけられ、2001年からはアジア各国かっこくの持ちったニックネームとなっています。

いちごさん:小学生

台風の名前はありますか

あります。「台風第○号」とだけよぶことが多いのですが、2000年からはアジア名がけられるようになっています。たくさんの国が名前を出し合って、それを順番じゅんばんけています。

ちなみに日本からは、コイヌ、ヤギ、ウサギ、カジキ、カンムリ、クジラ、コグマ、コンパス、トカゲ、ヤマネコという名前が出されています。

気象庁ホームページ>知識・解説>台風について>台風の番号とアジア名の付け方のページに他の国から出された名前もあるので、見てみてください。

・・・・・・・さん:中学生

台風はどのようにしてでき、どのようにして大きさが分かるの

赤道付近ふきんあたたかい海では海水がとても活発に蒸発じょうはつしていて、この水蒸気すいじょうきをもとに、たくさんの雲が作られています。

この雲の中から、水蒸気すいじょうきが水になる(凝結ぎょうけつする)ときに出るねつによって発達はったつし、台風となるものがあらわれるのです。

台風の大きさは強風いき(風速15m/s以上いじょうの風がいているか、可能性かのうせいがある範囲はんい)の半径はんけいで表しています。

光さん:小学生

台風は、なぜ北へ行くの。

台風は、地球の自転のえいきょうで自分自身でも北へ進む力を持っています。

でも、この力は弱いため、ほとんど上空の風に流されて北上してくると考えてよいでしょう。

このため、夏~秋に南の海で生まれた台風は、はじめ東風に流されて西へ進みますが、その後、太平洋高気圧きあつのふちをふく風にそって北上し、偏西風へんせいふうに流されて北東へ進むことが多くなります。

ほかの質問しつもんへの回答:台風の進路や風の質問しつもんにある偏西風の話も参考さんこうにしてみてください。

さくらんぼさん:小学生

台風は、北へいくと、なぜ消えてしまうのですか?

台風はあたたかい空気の中で発達はったつする低気圧ていきあつです。 北のほうではあたたかくて湿しめった空気の補給ほきゅうがなくなるため存在そんざいできないのです。

もっとも、台風も性質せいしつわって、つめたい空気のなかでも生きていられる低気圧ていきあつになることがあります。そうした台風(低気圧ていきあつ)は、北へ行っても強いままでいることができます。

ちいさい娘さん:小学生

どうして、台風は日本にむかって、くるの。 ほかの国には、いかないのですか。

台風が来るのは日本だけではありません。

下の図は2002年の台風の通り道です。

2002年の台風経路
2002年に発生した台風の経路けいろ

朝鮮半島ちょうせんはんとうや中国、台湾たいわん、フィリピンなどへも、台風は向かっていることがわかります。

小原さん:小学生

台風は、どうして、夏になると、日本にちかづいてくるのですか?
何が、台風を、動かしているの、ですか?
急に台風の向きがわるのはなぜですか?

夏が近づくと、太平洋高気圧きあつが強まり、偏西風へんせいふうが北へし上げられます。そのため、台風を東に流す風がなくなります。

すると、台風は太平洋高気圧きあつのへりをまわる風に乗って北上しやすくなります。また、台風自体が北へ上がりたがる性質せいしつを持っているため、南海上から北上してくるのです。

急に向きがわるのは、その場所から台風を流す風の流れがわっていることをしめします。

ミルクココアさん:小学生

日本におなじ台風は2度来るの

一度日本に近づいた台風がふたたび南海上にもどもどり、また近づくということはまれです。

れいをあげれば、1968年台風第7号や1973年台風第6号があります。いずれも夏台風で、迷走めいそうしやすい時期の台風です。

紗恵さん:小学生

たいふうがたくさん上陸じょうりくするけんはどこですか。 おしえてください。

1951年以降いこうもっとも多く台風が上陸じょうりくした県は鹿児島県かごしまけんです。 つづいて和歌山県わかやまけん高知県こうちけんとなります。

masatoさん:小学生

夏休みの研究で、お天気と台風について調べています。なぜ台風が発生するのか教えてください。

台風は北太平洋南西いき熱帯ねったい地方で発生した低気圧ていきあつ発達はったつしたものです。

熱帯ねったい地方のあたたかい海では海水の蒸発じょうはつがさかんで、低気圧ていきあつむ空気はあたたかくてたくさんの水蒸気すいじょうきふくんでいます。

低気圧ていきあつ内に送りまれた水蒸気すいじょうきは、上昇気流じょうしょうきりゅうにより上昇じょうしょうし、凝結ぎょうけつ(気体から液体えきたいへの変化へんか)します。

そのさいに放出するねつにより上昇気流じょうしょうきりゅうが強くなり、さらに大量の水蒸気すいじょうきをたくさんふくんだ空気をんで発達はったつします。

このようにして発達はったつした低気圧ていきあつを「熱帯低気圧ねったいていきあつ」といい、さらに発達はったつして最大さいだい風速17.2メートル毎秒まいびょう(34ノット)以上いじょうになったものを「台風」といいます。

山下さん:中学生

なぜ台風の進行方向の右がわは左に比べて風が強いのですか? なぜ台風の目では下降気流かこうきりゅうなのですか?

台風の進行方向の右がわは、中心に向かって反時計回りにきこむ風と、台風自体を動かしている風との2つがおなじ方向になって合わさるので風が強くなります。

反対に左がわは、2つの風が反対方向になるので、打ち消しあって弱まります。

また、台風の目について、簡単かんたん説明せつめいします。

台風にきこむ風は内がわへ入るほど速くなりますが、それにつれて外がわへ引っられる力も同時どうじに強くなるので、ある程度ていどのところで、外がわの力に負けてしまい、中へは入れなくなります。

この、風の入りきれない部分が、「台風の目」です。風は目のふちを上昇じょうしょうしていきますが、この上昇じょうしょうしていく空気をおぎなうように、弱い下降気流かこうきりゅうが発生するのです。

くみさん:小学生

台風はどうして 7,8,9月に日本に多く上陸じょうりくするのですか

7月~10月は台風の発生数が、もともと多いのですが春や秋は、低緯度ていいど(赤道に近い南の方)で発生して、このあたりにふいている東風にのってフィリピンの方へ行ってしまうことが多いので、日本へはあまり上陸じょうりくしません。

でも、8月、9月は、発生する場所が春や秋よりも少し高緯度こういど(北の方)になり、北上してくるうちに、今度は偏西風へんせいふうという西風にのって、日本の方へ向かってくることが多くなるのです。

台風の月べつの主な経路けいろ

フェイトさん:中学生

ハリケーン、サイクロン、ツイスター、台風のちがいは何ですか?

日本の台風にあたるもので、北大西洋や北太平洋東部ではハリケーン、インド洋ではサイクロン、フィリピンではバギオと、発生した場所によってび方がちがうだけで、性質せいしつは同じ物です。

なお、ツイスターは竜巻たつまき英名えいめいです。

StarsBay7さん:30代

日本だと台風、竜巻たつまきというものがあります。ただ、他にもモンスーン、ハリケーン、サイクロン、トロピカルストームなど、強風である状態じょうたいのことにいろんなび方や名前がありますが、どうやって区別くべつしているのでしょうか?

質問しつもんの中で、竜巻たつまきとモンスーン以外は、すべて熱帯低気圧ねったいていきあつの名前です。現象げんしょうとしては同じものですが、発生した地域ちいきや風の強さによって名前がけられています。

発生場所最大風速
34ノット(17m/s)以上
最大風速
64ノット(33m/s)以上
北太平洋トロピカルストームタイフーン
北太平洋(国内向け名)台風
北東太平洋+北大西洋トロピカルストームハリケーン
北インド洋サイクロン

竜巻たつまきは、上にあげたような熱帯低気圧ねったいていきあつではなく、局所的きょくしょてきに発生するはげしい渦巻うずまきのことです。

また、モンスーンは、アラビア語で「季節きせつ」を表すmausimからきた言葉で、季節きせつ風をします。

和香奈さん:小学生

台風の目の中にはいるとなぜ風がなくなり、天気がよいか教えてください。

台風では、強い風が中心に向かって反時計まわりにきこんでいます。

スピードの速い車に乗っていると、カーブの時に体が外がわへ引っられる感じがしますよね。あれとおなじで、風も速ければ速いほど、回る時に外がわへ引っられてしまうので、中心まではふきこめないんです。この、風の入りめない部分が「台風の目」です。

だから、風がほとんどふかないんです。また雲を作るような上昇気流じょうしょうきりゅうもないのでおだやかで天気がいのです。

原口さん:40代

台風の基準きじゅんは,風速17.2mであることは周知しゅうちの通りですが, 熱帯低気圧ねったいていきあつが17.2mをえたかどうかをだれがどのような方法で観測かんそくするのでしょうか。 どこに発生するのか分からない台風を,どのように観測かんそくするのか以前いぜんから疑問ぎもんに思っていました。 最近さいきんでは,気象衛星きしょうえいせい等で観測かんそくできるのかもしれませんが,熱帯低気圧ねったいていきあつが台風に変貌へんぼうするのは,今に始まったことではなく,気象衛星きしょうえいせいが打ち上げられるずっと前から台風が存在そんざいしていたわけですから ・・・。  春日三球・照代さんらの「地下鉄」漫才じゃないですが,気になったら夜も寝られなくて,ナンチャッテ!

原口さんの予想どおり、現在げんざいは、気象衛星きしょうえいせいひまわりからの雲画像がぞうをもとに風を求めています。 むかしは台風が近くまで来ていないと、風速などは分からなかったと考えられます。 このため、台風による被害ひがいも大きかったようです。

健一さん:小学生

台風はなんで北海道の方から来ないのですか?

台風は、ほかの質問への答えにあるように、熱帯ねったい地方のあたたかい海の上のしめった空気をエネルギーとして発達はったつする低気圧ていきあつです。このため、北海道の方のつめたい海では 台風は生まれることができず、いつも南の方からやってくるのです。

廣川さん:小学生

こんにちは!僕は、今理科で、天気についてやっていて、台風の進路と大陸たいりくは、関係かんけいがあるのか、不思議ふしぎに思っているので、教えて下さい!

大陸たいりくでは台風は存在そんざいできません。大陸たいりく上陸じょうりくした台風は すぐに消滅しょうめつしてしまいます。また、進路ということになると、台風は陸地りくちをさけて進むくせがあるようです。

リエさん:中学生

なぜ沖縄おきなわは台風が多いのですか?

沖縄おきなわ付近ふきんは、ちょうど、台風の通り道になっているためです。

南の海で生まれた台風は、日本付近ふきんり出している太平洋高気圧きあつのまわりをまわるように進むので、だいたい沖縄おきなわのあたりで、進路を北西から北東の方向へえます。

この時、あたたかい海の上の台風は勢力せいりょくが強くて大きいことや、曲がり角で進むスピードがおそくなることによって、長い時間、大きな影響えいきょうあたえることがあります。

つっち~さん:中学生

台風と熱帯ねったい低気圧ていきあつ温帯低気圧おんたいていきあつちがいをくわしく分かりやすく教えていただけないでしょうか?

熱帯低気圧ねったいていきあつ発達はったつして、中心の風速が17メートルをえたものが台風です。

熱帯低気圧ねったいていきあつは、その名の通り、熱帯ねったいや亜熱帯ねったいの海で発生します。あたたかい海からの大量の水蒸気すいじょうきをエネルギーげんとする低気圧ていきあつです。

温帯低気圧おんたいていきあつは、中緯度ちゅういど地域ちいきで発生し、発達はったつする低気圧ていきあつです。北のつめたい空気と南のあたたかい空気が、ざろうとして、うずをくことで発生します。低気圧ていきあつの東がわには南からのあたたかい空気が入るため、温暖前線おんだんぜんせんが、西がわには、北からのつめたい空気が入るため、寒冷前線かんれいぜんせんができます。

台風も、どんどん北上して中緯度ちゅういど地域ちいきまで来ると、北からのつめたい空気を引きこむようになり、温帯低気圧おんたいていきあつとなります。

カズキさん:小学生

台風の多い年は、いつですか

気象庁きしょうちょう記録きろくのこる1951年以降いこうでは、台風がもっとも多く発生した年は、昭和42年(1967年)で、39でした。

反対に、もっとも少なかったのは、平成22年(2010年)で、10でした。

※2021年3月現在げんざい

岩田さん:60歳以上いじょう

台風の勢力表現せいりょくひょうげんについて
 「西がわ00km 東がわ00kmは 風速25m・・・」は「風速25mの範囲はんいは 西がわ00km 東がわ00km・・・」
のほうが、分かりやすいのに、どうして 今のような言い方をするんですか

台風にかぎらず、どの表現ひょうげんが一番いかは、受け手によってもちがうことがあり、なやむことでもあります。

台風の表現ひょうげんでは、たしかに岩田さんのように、風速を先に言った方がわかりやすいという方もおられますし、ぎゃくに今の方が分かりやすいという人もいると思います。

最近さいきんは、テレビなどで図とともに解説かいせつすることが多いので、図をしながら「この円の中は、風速25メートル以上いじょう暴風域ぼうふういきで・・・」というような表現ひょうげん定着ていちゃくしているのだと思われます。

また、気象きしょう情報じょうほうにあまり興味きょうみがない人でも、自分の地域ちいきには敏感びんかんだと思いますから、始めに「○○の範囲はんいでは」とびかけることで、自分のいる所が入っていれば、後につづく「風速25メートル以上いじょうの…」の情報じょうほうに、より注意を引くことができそうな気がしませんか?風速の情報じょうほうをなんとなく聞き流していて、後から「○○の範囲はんいです」というところで気がついても、「今のは何の範囲はんいだったんだろう?」ということにもなりかねません。

つたえるがわとしては、出来るだけ分かりやすいと思う表現ひょうげんをしているつもりですが、受け取るがわつたわらなくては、意味いみくなっていまいます。

みなさんに、きちんと聞いてもらえるような情報じょうほう意識いしきして、これからも努力どりょくしていきたいと思います。

竹内さん:40代

2000年度と2001年度の台風発生数をご教示きょうじください。
あるいは,どこかにそのようなデータが掲載けいさいされていますでしょうか。
現在げんざいの台風のアジア名が知りたくてお願いいたしました。

気象庁きしょうちょうでは、年ごとに台風の発生数をまとめており、2000年に23、2001年に26でした。

台風の進路や名前などは、気象庁ホームページ>各種データ・資料>過去の台風資料のページをごらんください。

なおさん:30代

子供に聞かれました。「台風は、なぜ風速が17メートルからなの?」 「気象台きしょうだいが決めたのよ」とごまかそうと思いましたが、・・・教えてください

この基準きじゅんは、災害さいがいに注意をうながすために日本の気象台きしょうだいだけでなく、国際的こくさいに決められているものです。

風速17.2メートル(風力8)以上いじょうの風は、航海こうかいしている船にとって、とても危険きけん判断はんだんされる目安であるため、これを台風の基準きじゅんにしているようです。

シンさん:小学生

質問しつもんです。9月に家族みんなで沖縄おきなわに家族旅行に行くんですがその時期の沖縄おきなわの天気について教えてください。帰ってくる予定の日の次の日お父さんが仕事なのでお父さんは「台風でもあったら飛行機ひこうきべなくなって大変たいへんだなぁ」と言っていました。この時期の沖縄おきなわはよく飛行機ひこうきべなくなるような事はあるんですか?教えてください。

沖縄おきなわへ近づく台風は、8、9月が一番多く、飛行機ひこうきが止まることもあります。

沖縄おきなわへ来る台風は、元気がくて強いことも多いので、十分な注意が必要ひつようです。出発直前に、だいたいの天気を沖縄おきなわ気象台きしょうだいへ聞いておくと、大丈夫だいじょうぶか、もしかしたらあぶないか、ぐらいはわかると思います。

せっかくの旅行ですから、晴れてほしいところですが、もし、飛行機ひこうきや船が欠航けっこうになってしまったら、空港くうこうで身動きできなくなる前に、お父さんには、はやめに仕事場へ連絡れんらくしてもらって、まる場所をさがした方がよさそうですよ。

キンさん:小学生

台風が来たときどうして雲は台風についていくんですか?

台風が近づくと、強い風がふきますよね?

台風のまわりは、反時計回りに強い風がいています。この風にのって、雲も一緒いっしょに動いていくのです。