ジャンプメニュー
■はじめに
■登場人物
【1】契約って何?
└ 契約書の確認ポイント
【2】自ら考え、自ら行動する消費者
(1) アポイントメント商法(デート商法)
(2) 資格取得商法
(3) マルチ商法・ネットワークビジネス
(4) エステティックサービストラブル
(5) 内職・モニター商法
(6) 通信販売トラブル
■チェックシート
(1) アポイントメント商法(デート商法)
(2) 資格取得商法
(3) マルチ商法・ネットワークビジネス
(4) エステティックサービストラブル
(5) 内職・モニター商法
(6) 通信販売トラブル
【4】クーリング・オフって何?
└ クーリング・オフってどうするの?
【5】消費者契約法って何?その1
└ 消費者契約法って何?その2
【6】インターネットトラブル
└ ケータイ・インターネットの安全な利用
【7】多重債務に気をつけて!
└ 借金地獄に陥らないで!
└ 将来のくらしを設計!
■相談窓口
■平成21年度岐阜県消費生活相談の状況
トラブルにあったら、お住まいの市町村の消費生活相談窓口または
県民生活相談センター・振興局に相談しましょう!
◆
消費生活についての相談や苦情をお聞きして解決するためのお手伝いをします。
◆
相談は無料、秘密は厳守します。
◆
相談は、電話や面談、WEBで受け付けています。
なお、面談の場合は、事前に予約してからお出かけください。
◆
県機関のほか、お住まいの市町村の消費生活相談窓口でも相談できます。
県内市町村消費生活相談窓口一覧(PDFファイル)※平成23年1月31日現在
【岐阜県の消費生活情報についてのホームページ】
岐阜県消費者の窓
県内の消費生活相談窓口
●
県民生活相談センター(日・祝日は休み)
058-277-1003
月〜金曜日 8:30〜17:00
土曜日 9:00〜17:00(電話相談のみ)
●
振興局(事務所)県下6ケ所(地図参照)
●
お住まいの市役所・町村役場の消費生活相談窓口
相談窓口一覧(PDFファイル)
●
日曜日開設の相談窓口
(社)全国消費生活相談員協会
〈東京〉
03-3448-1409
10:00〜12:00、13:00〜16:00
〈大阪〉
06-6203-7650
10:00〜12:00、13:00〜16:00
(社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会
〈東京〉03-5729-3711 12:00〜17:00
おっと!落とし穴
(平成23年3月発行 第14版)
発行/岐阜県
企画編集/岐阜県環境生活部環境生活政策課、
岐阜県消費者教育支援専門委員会
監修/ 佐藤 泰文
(元岐阜県立土岐広陵高校美術科漫画講師)
岐阜県警察安全相談室 058-272-9110
岐阜県弁護士会 058-265-0020
法テラス 0570-078374
平成22年度 岐阜県消費者教育支援専門委員会委員
小木 紀之(名古屋経済大学)
杉原 利治(岐阜大学)
所 寿弥(岐阜県弁護士会)
丸山 早苗(県教育委員会学校支援課)
市橋 信子(県教育委員会学校支援課)
大畑 恵美(岐阜市立三輪南小学校)
新井 恒雄(本巣市立糸貫中学校)
田内 俊文(岐阜県立可児高等学校)
有尾 隆宏(岐阜県立大垣北高等学校)
酒井 美也(岐阜県立加納高等学校)
河合 豊美(岐阜県立羽島北高等学校)
トップ
操作説明
前のページ
次のページ