【正解】 C

どうでしたか。正解できましたか。
 A good reader changes his reading speed according to his purpose and to the difficulty of the material on the page. When he reads easy material for pure entertainment, he reads as fast as he can and probably gets all the meaning he needs. But when his purpose is to learn something and there are hard spots in the material, he slows down as much as he needs to so that he can understand what he reads. Slowing down for difficult passages does not mean working along at a word-by-word rate. In fact, no matter what your reading purpose may be, you will cover the material faster and understand it better if you learn to take in a group of words with each glance.
(55年度 共通一次本試験)

 この文章をまとめると、
「読書の上手な人は、読み物によって読むスピードを変える。 簡単な読み物は速く、難しいものはゆっくり読む。 しかし、ゆっくり読むと言うのは、1語1語読んでいくということではない。 よりよく理解するには、語句のまとまりごとに読んでいくことが大切である。」
ということです。
 実際の試験問題では@〜Dの問題も英語で書いてあったのですが、 この文章を”Skimming”し、おおまかな意味を理解できれば、問題が英語で書いてあっても正解が得られるはずです。
戻る メニュー画面へ