「理科総合の実験AB」の利用方法
1. はじめに
@ 各実験に関する問い合わせについては、後で説明する「3.C検索する」で説明されている方法により問い合わせ先を調べてください。
A
オープニングムービーおよびメニューを表示するには、Macromedia® Flash®またはそのPlayerまたはブラウザー用のプラグインが必要です。
·
Macromedia®および
Macromedia FlashTMは、Macromedia, Inc. の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
· Macromedia FlashTMのPlayerおよびブラウザー用のプラグインは、Macromedia®のWebページより無償でダウンロードすることができます。
B トップページで「THMLバージョン」を選択することにより、Macromedia FlashTMのPlayerおよびブラウザー用のプラグインが無くても利用することができます。ただし、この場合は利用できる機能が限定されます。
C 納められているデータを開くためには、Microsoft® WordおよびAdobe® Reader®が必要です。
·
Microsoft®は、米国Microsoft
Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
·
Adobe®およびAdobe® Reader® は、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。
·
Adobe® Reader®は、Adobe
Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のWebページより無償でダウンロードできます。
2. オープニング
@ トップページ「index.html」を開くと、オープニングムービーが始まります。
|
· もし、このムービーをスキップしたい場合は、画面中の「Skip」をマウスの左ボタンで押して(左クリック)ください。
A オープニングムービーの最後に「Enter」の文字が現れます。
B 「Enter」を左クリックで、メニュー画面が現れます。
|
3. メニュー
@ このメニューより、以下のものをそれぞれの形式で開くことができます。
· 「理科総合の実験AB」の実験書および指導書のMicrosoft® Word(以下MS-Word)およびPdfの両形式。
· 2003年度岐阜県総合教育センター講座「科学教育C」のシンポジウム発表資料の一部、評価項目を含めた単元ごとの指導計画および実験授業案のPDF形式。
A 実験書
· 実験書を直接開きます。
· 「実験書」のボタンを左クリックすることにより、さらにメニューが現れます。目的に応じて選択してください。
· また、それぞれのメニュー上へマウスを移動することにより右側に「MS-Word」「PDF」のメニューが現れます。「MS-Word」を左クリックすると、「ファイルのダウンロード」画面が現れますので、「保存」を左クリックし、保存する場所を指定します。
|
|
· 「PDF」を左クリックすると、Adobe® Reader®が起動し、PDF文書として開き、保存することができます。
· 「個別に開く」を選択することにより、すべての実験について別々に開くことができます。
· 「MS-Word」「PDF」のどちらかを選択し、各実験項目の上にマウスを持って行きます。
|
· 目的の項目へマウスを持って行くことにより選択されている項目が拡大表示されます。開き方は、前述のものと同じです。
|
B 指導書
· 指導書を直接開きます。
· 利用方法は、「A実験書」と同じです。
C 検索する
· 実験書および指導書を検索しながら開きます。各実験に関する説明や、作成者の情報、問い合わせ先なども記載されています。
· 検索できる内容は、「指導要領の項目」「キーワード入力」「キーワード索引」「実験書目次」です。
· 下のメニューから以下の画面が新たに開き、利用することができます。
· 実験書および指導書を、「MS-Word」「PDF」の両形式でそれぞれを開くことができます。
|
· 指導要領項目
指導要領の項目別に検索できます。
|
· キーワード入力
キーワードを入力して、そのキーワードが含まれる実験を検索します。(例:太陽エネルギー など)
|
· キーワード検索
各実験のキーワード索引より検索することができます。
|
· 実験書目次
実験書の目次順に検索することができます。
|
D HELP
· このページが表示されます
4. 著作権について
@ 本実験書および指導書の著作権は次の各研究会にあります。
· 岐阜県高等学校理化教育研究会
· 岐阜県高等学校生物教育研究会
· 岐阜県高等学校地学教育研究会
· 岐阜県高等学校理化実験研究会
A Webページその他から転載されているものに関しては、実験書の利用としての許可をそれぞれの著作権者から得ています。
B 本CD-ROMおよび「理科総合の実験AB」Webページ中の情報の利用は、学校での教育活動の範囲内でお願いします。
5. 問い合わせについて
@ 各実験へのお問い合わせは各実験制作者へ「電子メール」または「FAX」「電話」で行ってください。
A 全体の利用方法については、各研究会事務局へお願いします。
B なお,核実験政策担当者の勤務校については,平成15年度のものです。平成16年度以降については,転勤している可能性がありますので,各自でお調べください。