「なおざり」と「おざなり」


 「おざなり」と「なおざり」とが違う言葉だと気づいたのは何年前だろうか。なんとなくでは良くないので、勉強のつもりで調べ直してみた。
 ----------------------------------------------------

 ■おざなり【▽御座▽形/▽御座成り】
  その場逃れにいいかげんな言動をする・こと(さま)。
   「―な言い訳」「―な返事」「―を言う」

 ■なおざり【〈等閑〉】
 (一) 真剣でないこと。いいかげんにして、放っておくこと。また、そのさま。「商売を―にする」
 (二) 深く心にとめないこと。あっさりしていること。
    また、そのさま。
   「よき人は…興ずるさまも―なり/徒然 一三七」

 兼好法師の言葉が引っかかる。何事にもバカ騒ぎをする自分などは、「よき人」の仲間に入れぬということか。入れなくても楽しい方がいいと思うのはいけないことだろうか。

 

                 閉じる