「訓読みの『っ』」


 漢字の訓読みに「っ」は似合わない。

 ・たっとい → 尊い(貴い)
 ・たっとぶ → 尊ぶ(貴ぶ)

 「とうとい」という読みがあるのに、「たっとい」だと。どうしてかと生徒に質問されたので、その仕組みを説明したが、「?」という反応だった。またいつか本欄で説明するとしよう。
 また、「pa」の音は不自然な感じがする。間の抜けた発音だ。なにか変だ。

 ・おもんぱかる → 慮る

 本当に日本語なのかと思う。しかし、「pa」も「っ」も含んだ言葉があった。

 ・もっぱら → 専ら
 ・あっぱれ → 天晴れ

 こういうことだから、「やはり」は「やっぱり」にしないほうがいいと思うのだ。「やっぱし」は論外である。  

 

                 閉じる