水郷地帯(海津町・南濃町)で見られる植物

オニバス

オニバスの花

水草

海津町で撮影した水草
ガガブタ ガガブタ フサモ オオカナダモ
ガガブタ
リンドウ科
ガガブタ
リンドウ科
フサモ
アリノトウグサ科
オオカナダモ
トチカガミ科
ヒシ ヒシ ヒシ ヒシ
ヒシ
ヒシ科
ヒシ
ヒシ科
ヒシ
ヒシ科
ヒシ
ヒシ科

南濃町で撮影した水草
ホテイアオイ ホテイアオイ ホテイアオイ ホテイアオイ ホテイアオイ
ホテイアオイ
ミズアオイ科
ホテイアオイ
ミズアオイ科
ホテイアオイ
ミズアオイ科
ホテイアオイ
ミズアオイ科
ホテイアオイ
ミズアオイ科
ガマ ガマ オモダカ オモダカ
ガマ
ガマ科
ガマ
ガマ科
オモダカ
オモダカ科
オモダカ
オモダカ科


草本

ヒルガオ ヒルガオ ツユクサ ツユクサ
ヒルガオ
ヒルガオ科
ヒルガオ
ヒルガオ科
ツユクサ
ツユクサ科
ツユクサ
ツユクサ科
オッタチカタバミ オッタチカタバミ
オッタチカタバミ
カタバミ科
(帰化植物)
オッタチカタバミ
カタバミ科
(帰化植物)




木本

アカメガシワ アカメガシワ
アカメガシワ
トウダイグサ科 
アカメガシワ
トウダイグサ科



水郷地帯(海津町・南濃町)の希少植物

オニバス ( スイレン科 )

ハス・スイレンのように池の底に根を張り、水面に葉を広げる。
葉の表面、花の茎にとげがあり、オニバスと呼ばれる。
葉は、大きいものでは直径2mにもなる。
花は小さく、4cm程度である。
環境省版のレッドデータブックで、絶滅危惧U類に入っており、保護の必要がある。
以下の写真は海津町で撮影したものである。
海津町役場に尋ねると、この場所を紹介してもらえる。

オニバス オニバス
葉(8月下旬) 花(8月下旬)


オニバス オニバス オニバス オニバス オニバス
自生地(遠景・7月) 自生地(近景・7月) 自生地(近景・7月) 葉(7月) 葉(7月)
オニバス オニバス オニバス オニバス オニバス
自生地
(近景・8月上旬)

(8月上旬)
自生地
(近景・8月下旬)

(8月下旬)

(8月下旬)




海津町で目立つ動物

スクミリンゴガイ ( リンゴガイ科 )

通称、 「ジャンボタニシ」 という。海津町の水路には一面、卵が産みつけられていた。

スクミリンゴガイ スクミリンゴガイ スクミリンゴガイ スクミリンゴガイ
成体 成体 卵塊 卵塊が産み付け
られた水路の壁