明治時代まで長良川の忠節から上流は川底が浅く流れが急なため,せどり舟と呼ばれる小舟しか通れませんでした。小熊野湊はこのようなせどり舟が出入りする湊でした。小熊野湊のそばには,亀の渡しと呼ばれる渡船場がありました。かつて小熊野湊があったあたりには,今では亀の渡しの常夜灯があるだけです。

このウィンドウを閉じます