長良橋の下流,岐阜市忠節地区と対岸の早田地区間の長良川に忠節橋が架かったのは明治17年でした。長さ178メートル,幅3.9メートルの木製の橋でした。できた当時は有料の橋であったため付近の渡し船を使う人も多くありました。その後明治45年に鉄橋に架け替えられ,無料で通れるようになりました。現在の忠節橋は昭和23年に完成し,岐阜市の中心街と早田地区を結ぶ交通の要衝として活躍しています。

このウィンドウを閉じます