酸性雨に侵(おか)された像
「酸性雨」って知っているかな?空からふってくる雨が空気のよごれで酸性になることだよ。
今、ふっている雨はきれいかな。
・オシロイバナ
・ティッシュペーパー
液体の酸性、アルカリ性の程度を表すのにpH(ペーハー(ピーエイチ))という尺度を使います。
雨水はふつうpH5〜6でやや酸性だよ。
これは、大気中の二酸化炭素がとけこむからなんだ。
1 雨がふった朝早く、
オシロイバナの花びらを観察する。
2 花びらの朝つゆを
ティッシュペーパーでふく。
3 白色のはん点がついていたら、
酸性雨がふったとみてよい。
アサガオ、ペチュニア、サルスベリなどでもできるよ。
ムラサキキャベツの煮汁(にじる)は、酸性になると色が変わる。雨をこの煮汁に入れれば、調べることもできるよ。
研究のポイント
はん点が出た月・日・時間、その様子をメモしておきましょう。
雨のふり方によるはん点の出方のちがいも観察するといいです。
観察した結果を友達と比べてみる。
・はん点がよく見られたのはどんな場所かな。
・場所によって空気のきれいさはちがうのかな。