化学のレシピ - 化学演示実験カード -
登録番号: 21
分類番号: B123 化学IB 物質の構造 物質の構造
タイトル: 面心立方格子と六方最密充填
所要時間: 10 分
目 的:
最密充填構造である2種類の結晶格子の違いを説明する
器 具:
発泡スチロ-ル球(直径 6cm),竹ひご,木工ボンド
薬 品:
事前準備:
方 法:
- 図1のようにA,B層を2組作る。
- A-B-Aの順に重ね,面心立方格子を確認する。
- 続いてA-B-A-Bの4層を重ね,Aを1層はずしてB-A-Bの3層構造を作る。
- 中心の原子に他の原子が12個接していることを確認する。
- モデルを図2のように置き直し,原子が3-6-3個の3層構造になっていることを確認する。
- 六方最密充填のモデルを作り,面心立方格子と比較する。
留 意 点:
関連領域:
参考文献:
「実験による化学への招待」(日本化学会編)

化学レシピ 岐阜県高等学校理化教育研究会
前のページへ メニューのページへ 次のページへ