1. たたらの話<http://www.hitachi-metals.co.jp/>
    日本刀に代表される中国地方に伝わる「たたら製鉄」について学習する中で,鉄がどのようにして作られるか理解を深めることができます。
  2. 財団法人 竹中大工道具館<http://www.dougukan.jp/>
    ページでは展示品の紹介だけではなく、「木の文化」「大工道具の歴史」「様々な大工道具」などのコーナーでは豊富な写真画像と共に詳しく説明がされています。
  3. 木の情報発信基地<http://www.wood.co.jp/>
    "生徒が見るときには、木に興味を持たせながら、種類や特徴、さまざまな知識を身につけさせることができます。 教師側としては、ちょっとした知識を得ておくことで、授業の中で生徒に関心を持たせるような話ができます。"
  4. Japan Power News<http://www.fepc.or.jp/mainmenu.html>
    「こども電気ものしり館」は、楽しく電気の知識を得ることができ、興味や関心を持たせることができる
  5. 森林学習<http://www.mirai.ne.jp/~shokaku/top/top-sinrin.htm>
    森林作業体験のメニューを選ぶと、児童が枝打ちをしている写真・作業後の感想・クイズ等が掲載されています。
  6. アルミ缶リサイクル協会<http://www.alumi-can.or.jp/>
    私たちにとって身近かな「アルミ缶のリサイクル」についてのいろいろな情報を提供しています。
  7. タキイ種苗<http://www.takii.co.jp/>
    野菜ものしり博士のページで薬膳料理をしることができます
  8. このゆびとまれ!エコキッズ<http://www.eic.or.jp/library/ecokids/>
    自分たちの地域の実態調査学習の参考になります。
  9. EICネット<http://www.eic.or.jp/>
    ライブラリの中のさまざまなクイズなどが使えます
  10. Let’s Motorize!<http://www.mabuchi-motor.co.jp/motorize/index.html>
    技術とものづくりの教材選びの参考になります。