[
戻る
|
時代目次
縄文
弥生
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
明治
大正
昭和
平成
]
バーチャル・ミュージアム - 時代目次
大正
(更新日: 2001/02/23)
(152件 クリップ: 311件)
No.
項 目
クリップ数
▼
01
お客様双六
_
▼
02
ルウベンス
_
▼
03
家庭十二ヶ月双六
_
▼
04
現代女子風俗双六
_
▼
05
算術遊戯運動双六
_
▼
06
太閤出世双六
_
▼
07
大正少年双六
2 件
▼
08
大戦ポスター集
_
▼
09
中央公論 新年号
_
▼
10
帝国美術院第2回美術展覧会図録
_
▼
11
東京美術学校一覧
2 件
▼
12
南宮神社御絵図
_
▼
13
不破郡案内
_
▼
14
不破之古蹟地図
_
▼
15
訪欧大飛行記念飛行双六
_
▼
16
いかき
2 件
▼
17
うどんあげの竹かご
_
▼
18
かご(小)
_
▼
19
かご(中)
_
▼
20
かせあげ
2 件
▼
21
かつおぶしのかご
_
▼
22
せんべい焼き
_
▼
23
たて糸分け
_
▼
24
つるべ用の木桶
_
▼
25
はけぼうき
_
▼
26
まぜずしの箱
_
▼
27
ブリキ製こたつ
_
▼
28
桶
_
▼
29
火ばし
_
▼
30
角ざ
_
▼
31
丸太くりぬき火鉢
_
▼
32
喰せかご
2 件
▼
33
桑かご
_
▼
34
桑扱機
_
▼
35
桑切りかま
_
▼
36
桑切り包丁
_
▼
37
五徳
_
▼
38
高台
_
▼
39
皿を入れるいずみ
_
▼
40
蚕の産卵表(種紙)
_
▼
41
蚕むしろ
_
▼
42
蚕業経済状況報告書
_
▼
43
指樽
_
▼
44
糸ひき鍋
_
▼
45
糸むし用桶
_
▼
46
紙火鉢
_
▼
47
十能
_
▼
48
芯切り入れ
_
▼
49
水がめ
2 件
▼
50
切りずし用箱
_
▼
51
素焼製練炭火鉢
_
▼
52
台十能
_
▼
53
大かご
_
▼
54
炭入れかご
_
▼
55
竹ひご製おひつ
_
▼
56
茶碗用いずみ
_
▼
57
中鍋
_
▼
58
鋳物製コンロ
_
▼
59
土瓶
_
▼
60
湯桶
_
▼
61
鍋つかみ
_
▼
62
箱わく
_
▼
63
箸揃え
_
▼
64
飯びつ用いずみ
_
▼
65
舞輪
_
▼
66
粉ひき
_
▼
67
弁当箱入れ
_
▼
68
保温飯びつ
_
▼
69
紡績機(ろくろ)
_
▼
70
抹茶茶碗と茶筅
_
▼
71
木製の弁当箱
_
▼
72
木製丸型弁当箱
_
▼
73
木製足温器
_
▼
74
餅のばし台
_
▼
75
野風呂
_
▼
76
養蚕顕秘録
_
▼
77
養蚕飼育法
_
▼
78
養蚕豊凶考記
_
▼
79
養蚕録
_
▼
80
煉炭火鉢
_
▼
81
藺網
_
▼
82
学校教育(大正)
5 件
▼
83
経営 (株)七十六銀行 第96期営業報告
_
▼
84
広告(大正)
2 件
▼
85
耕作具(大正)
2 件
▼
86
収穫調整具(大正)
4 件
▼
87
水防団(大正)
_
▼
88
渡船関係
2 件
▼
89
嗜好品具(大正) きせる 煙草入れ
_
▼
90
航空第二大隊飛行機整備工場
_
▼
91
手提げ提灯
_
▼
92
石油ランプ
_
▼
93
蓄音機
_
▼
94
柱時計
_
▼
95
複葉機
_
▼
96
裃(祭用)
_
▼
97
裃(葬式用)
_
▼
98
館蔵古写真集 第3集掲載
20 件
▼
99
若山喜志子
_
▼
100
太田水穂
_
▼
101
土岐善麿
_
▼
102
磨崖文字
2 件
▼
103
運搬関係用具
20 件
▼
104
運搬関係用具
20 件
▼
105
運搬関係用具
12 件
▼
106
仕事着
11 件
▼
107
春木(まき)作り関係用具
7 件
▼
108
植林関係用具
15 件
▼
109
炭焼関係用具
20 件
▼
110
杣伐採関係用具
20 件
▼
111
アミダイ(編台)
10 件
▼
112
アミブクロ(網袋)
_
▼
113
ウスホリノミ(臼堀鑿)
8 件
▼
114
オニイタバンバ
2 件
▼
115
オリビタ(折りびた)
_
▼
116
オンジャクイシ(温弱石)
2 件
▼
117
カイマキ(掻巻)
4 件
▼
118
カタフトン(肩布団)
2 件
▼
119
カンジキ
6 件
▼
120
ガンド(丸頭鋸)
7 件
▼
121
キジバチ(木鉢)
2 件
▼
122
キネ(杵)
_
▼
123
キマワシ(木廻し)
_
▼
124
ギョク(魚鼓)
2 件
▼
125
クチヤ(口矢)
_
▼
126
コタツカケ(炬燵掛)
2 件
▼
127
サスマタ(支又)
_
▼
128
サデ
2 件
▼
129
ジュウノウ(十能)
_
▼
130
スキー 竹スキー
_
▼
131
セイロウ(蒸籠)
_
▼
132
ツチ(槌)
_
▼
133
ツブラ(円ら)
2 件
▼
134
ネコゴタツ(猫炬燵)
2 件
▼
135
ネコダ(猫駄)
3 件
▼
136
ネコダ(猫茣駄)
3 件
▼
137
ハコゼン(箱膳)
2 件
▼
138
バンコ
5 件
▼
139
バンバ
3 件
▼
140
バンバ(板んば)
6 件
▼
141
ヒケシツボ(火消壷)
2 件
▼
142
ヒバチ(火鉢)
_
▼
143
マストリカギ(鱒取鉤)
2 件
▼
144
ミジカ(短か)
2 件
▼
145
メスダレ(目簾)
2 件
▼
146
ユトウ(湯桶)
2 件
▼
147
染 織
19 件
▼
148
農耕
20 件
▼
149
養蚕
13 件
▼
150
06.親船の船頭
_
▼
151
11.せどり舟
_
▼
152
27.船大工道具
_
[
戻る
|
時代目次
縄文
弥生
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
明治
大正
昭和
平成
]
[
ホーム
|
館名目次
館名へ
揖斐川町歴史民俗資料館
岩村町歴史資料館
海津町歴史民俗資料館
各務原市歴史民俗資料館
神岡鉱山資料館
岐阜県歴史資料館
岐阜市科学館
古今伝授の里フィールドミュージアム
タルイピアセンター
富加町郷土資料館
中津川市鉱物博物館
中山道みたけ館
日本最古の石博物館
羽島市歴史民俗資料館
飛騨の山樵館
飛騨みやがわ考古民俗館
飛騨民俗村(飛騨の里)
藤橋村歴史民俗資料館
明宝村立博物館
野外博物館合掌造り民家園
地域目次
地域へ
岐阜市
羽島市
各務原市
海津町
垂井町
揖斐川町
藤橋村
大和町
明宝村
富加町
七宗町
御嵩町
中津川市
岩村町
高山市
白川村
神岡町
古川町
宮川村
時代目次
時代へ
縄文
弥生
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
明治
大正
昭和
平成
]