[
戻る
|
地域目次
岐阜市
羽島市
各務原市
海津町
垂井町
揖斐川町
藤橋村
大和町
明宝村
富加町
七宗町
御嵩町
中津川市
岩村町
高山市
白川村
神岡町
古川町
宮川村
]
バーチャル・ミュージアム - 地域目次
加茂郡七宗町
(更新日: 2001/02/23)
(203件 クリップ: 253件)
No.
項 目
クリップ数
▼
01
20億年前の石(上麻生礫岩)
_
▼
02
BIFの形成
_
▼
03
かぶち松茸
_
▼
04
ぺグマタイト
_
▼
05
アクアマリン
_
▼
06
アプライト
_
▼
07
アミツォク片麻岩
_
▼
08
アメシスト(紫水晶)
_
▼
09
アレソプテリス
_
▼
10
アレソプテリスとフウイン木の化石
_
▼
11
アンモナイト
_
▼
12
イスアとピルバラ
_
▼
13
イチョウ
_
▼
14
イムワォン花崗片麻岩(解説)
_
▼
15
ウミユリ
_
▼
16
ウミユリ石灰岩
_
▼
17
エクロジャイト
_
▼
18
エディアカラ化石群(解説)
2 件
▼
19
エメラルド
_
▼
20
オーソコーツァイト(解説)
_
▼
21
オパール
_
▼
22
カンラン岩
_
▼
23
クイズコーナー
2 件
▼
24
クサリサンゴ(化石)
_
▼
25
グリパニア・スピラリス
3 件
▼
26
グリパニア・スピラリス解説
_
▼
27
コーツァイト
_
▼
28
コマチアイト
_
▼
29
コマチアイトの産地
_
▼
30
コマチアイト解説
_
▼
31
コランダム
_
▼
32
コランダム(サファイア)
_
▼
33
コランダム(ルビー)
_
▼
34
ザクロ石
_
▼
35
ザクロ石 黒雲母 片麻岩
2 件
▼
36
ザクロ石輝石片麻岩
2 件
▼
37
ストロマトライト
20 件
▼
38
ストロマトライト
20 件
▼
39
ストロマトライト
20 件
▼
40
ストロマトライト
2 件
▼
41
ストロマトライト解説
_
▼
42
ソールマーク(解説)
_
▼
43
ダイヤモンド
2 件
▼
44
ダイヤモンドビット
_
▼
45
チャート
2 件
▼
46
チャート角礫岩
_
▼
47
ディッキンソニア
_
▼
48
デイサイト
2 件
▼
49
トパーズ
2 件
▼
50
トルコ石
_
▼
51
トルマリン
_
▼
52
ドレライト
2 件
▼
53
ノジュール
4 件
▼
54
ハーキマー・ダイヤモンド(水晶)と水晶
_
▼
55
ハンレイ岩
5 件
▼
56
パンゲア大陸の分裂と移動
_
▼
57
ピローブレッチャ
2 件
▼
58
ペグマタイト
2 件
▼
59
ホタル石
_
▼
60
ポットホール
5 件
▼
61
ムーンストーン
_
▼
62
モナザイトとジルコンの解説
_
▼
63
ラパキビ花崗岩
_
▼
64
ラパキビ花崗岩(解説)
_
▼
65
ラピスラズリ
_
▼
66
リップルマークのついたオーソコーツァイト
_
▼
67
リン灰石
_
▼
68
安山岩
5 件
▼
69
安山岩礫
_
▼
70
花車尾の滝
_
▼
71
花崗岩
2 件
▼
72
花崗岩質岩礫
_
▼
73
花崗岩質脈
_
▼
74
花崗閃緑岩
_
▼
75
花崗斑岩
_
▼
76
花崗片麻岩
5 件
▼
77
花崗片麻岩の年代(解説)
_
▼
78
灰色花崗岩
2 件
▼
79
滑石
_
▼
80
葛屋川
_
▼
81
韓半島南半分の地質図
_
▼
82
館内(1階)
_
▼
83
館内(1階通路)
2 件
▼
84
館内(掲示板)
_
▼
85
館内(出口自動扉)
_
▼
86
館内(大映像室)
_
▼
87
館内(大地球儀)
3 件
▼
88
館内(地下1階)
_
▼
89
館内(地下1階)
_
▼
90
館内(友の会物品販売コーナー)
_
▼
91
含紡錘虫石灰岩
9 件
▼
92
含緑簾石角閃石アダメロ岩
_
▼
93
含礫泥岩
_
▼
94
岩つつじ
2 件
▼
95
輝石グラニュライト
_
▼
96
凝灰岩
_
▼
97
金 ウランを含む石英礫岩
_
▼
98
苦土かんらん石
_
▼
99
珪化木
3 件
▼
100
珪質頁岩
_
▼
101
珪長質凝灰岩
_
▼
102
絹本着色涅槃図
_
▼
103
顕微鏡観察コーナー
_
▼
104
原生代の生物化石
_
▼
105
玄武岩
2 件
▼
106
古杯類
2 件
▼
107
虎目石(タイガーアイ)を含む縞状鉄鉱層
3 件
▼
108
御衣黄桜
_
▼
109
黒雲母角閃石片麻岩
_
▼
110
黒雲母片麻岩
_
▼
111
砂岩
2 件
▼
112
三葉虫
_
▼
113
酸性凝灰岩
_
▼
114
七宗町から出土した石器
2 件
▼
115
七宗町とラジオラリア(放散虫)および地球と生物の歴史
_
▼
116
七宗町情報検索コーナー
3 件
▼
117
縞状鉄鉱層
2 件
▼
118
縞状鉄鉱層(BIF)
_
▼
119
蛇紋岩
_
▼
120
宗源峡キャンプ場
3 件
▼
121
宗源峡キャンプ場管理棟
_
▼
122
初夏の神渕川
_
▼
123
晶質石灰岩
3 件
▼
124
上麻生礫岩
2 件
▼
125
上麻生礫岩(解説)
_
▼
126
情報掲示コーナー
_
▼
127
植物化石
_
▼
128
神渕神社
_
▼
129
神渕神社の祭典
2 件
▼
130
神渕神社の大杉
2 件
▼
131
神渕神社奉納絵馬
2 件
▼
132
人工水晶
_
▼
133
人類の歴史と石器の発達解説
_
▼
134
水晶山
_
▼
135
正長石
_
▼
136
石英
_
▼
137
石英礫岩(上部)と砂岩(下部)
_
▼
138
石灰角礫岩
2 件
▼
139
石灰岩
19 件
▼
140
石灰珪質片麻岩
_
▼
141
石灰質片麻岩
2 件
▼
142
石膏
_
▼
143
石楠花
2 件
▼
144
石仏
5 件
▼
145
赤池弁財天
_
▼
146
先カンブリア時代(解説)
_
▼
147
先カンブリア時代の鉱床
_
▼
148
川遊び
_
▼
149
船津花崗岩類
3 件
▼
150
閃緑岩
4 件
▼
151
層状チャート
3 件
▼
152
炭焼きコーナー
_
▼
153
誕生石とモース硬度
_
▼
154
地下1階展示室
_
▼
155
地球(解説パネル)
_
▼
156
地球の内部構造
_
▼
157
地球最古の岩石
_
▼
158
地球最古の鉱物 岩石
_
▼
159
地球最古の鉱物を含む礫岩
_
▼
160
地球最古の礫岩
_
▼
161
地質年代表
2 件
▼
162
地質模型
3 件
▼
163
中新世中期の古地理図
_
▼
164
中部地方のランドサットマップ
_
▼
165
泥岩
2 件
▼
166
鉄隕石
_
▼
167
東濃ひのき
_
▼
168
日本最古の石博物館
_
▼
169
日本最古の石発見地
2 件
▼
170
濃飛流紋岩
2 件
▼
171
納古山山頂からの眺望
2 件
▼
172
八方にらみの虎
_
▼
173
飛水峡
4 件
▼
174
飛水峡のチャート
3 件
▼
175
苗木花崗岩
_
▼
176
封印木
_
▼
177
頁岩
_
▼
178
片麻岩と斑れい岩(ブッシュフェルト岩体)
_
▼
179
方解石
2 件
▼
180
蜂屋層の凝灰角礫岩
_
▼
181
本州・四国の地帯区分図及び美濃帯
_
▼
182
本谷 幻の滝
_
▼
183
本谷林道
_
▼
184
磨崖文字
2 件
▼
185
磨崖文字の看板
_
▼
186
枕状溶岩
2 件
▼
187
枕状溶岩(ピローラバ)
2 件
▼
188
枕状溶岩(ピローラバ)とピローブレッチャ
2 件
▼
189
木曽川泥流中の木片
_
▼
190
溶岩流ジオラマ
_
▼
191
熔結凝灰岩
_
▼
192
葉津文楽人形
4 件
▼
193
流紋岩
_
▼
194
龍のつい立て
_
▼
195
龍門寺
_
▼
196
龍門寺の雪景色
_
▼
197
龍門寺の庭園
_
▼
198
龍門寺全景
2 件
▼
199
龍門寺総門の龍
2 件
▼
200
龍門寺本堂
_
▼
201
緑色岩
5 件
▼
202
礫岩
2 件
▼
203
礫岩片岩
4 件
[
戻る
|
地域目次
岐阜市
羽島市
各務原市
海津町
垂井町
揖斐川町
藤橋村
大和町
明宝村
富加町
七宗町
御嵩町
中津川市
岩村町
高山市
白川村
神岡町
古川町
宮川村
]
[
ホーム
|
館名目次
館名へ
揖斐川町歴史民俗資料館
岩村町歴史資料館
海津町歴史民俗資料館
各務原市歴史民俗資料館
神岡鉱山資料館
岐阜県歴史資料館
岐阜市科学館
古今伝授の里フィールドミュージアム
タルイピアセンター
富加町郷土資料館
中津川市鉱物博物館
中山道みたけ館
日本最古の石博物館
羽島市歴史民俗資料館
飛騨の山樵館
飛騨みやがわ考古民俗館
飛騨民俗村(飛騨の里)
藤橋村歴史民俗資料館
明宝村立博物館
野外博物館合掌造り民家園
地域目次
地域へ
岐阜市
羽島市
各務原市
海津町
垂井町
揖斐川町
藤橋村
大和町
明宝村
富加町
七宗町
御嵩町
中津川市
岩村町
高山市
白川村
神岡町
古川町
宮川村
時代目次
時代へ
縄文
弥生
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
明治
大正
昭和
平成
]