世界最古の博物館施設の概要学習資料関連情報資料検索交通アクセスホーム
学習資料


石の種類

石は大きく,火成岩・堆積岩・変成岩の三種類にわけられます。火成岩はマグマが固まってできたものです。堆積岩は,小石・砂・泥や生物などがたまったものが固まってできます。変成岩はもともとあった石が熱や圧力を受けて別の石に生まれ変わったものです。



花崗岩

花崗岩は花崗岩マグマが地下の深いところでゆっくりと冷えて固まってできた石です。大陸地殻の上部をつくっている代表的な石で,主に石英・カリ長石・斜長石・黒雲母からできています。白雲母や角閃石を含むこともあります.御影石と呼ばれ古くから石材として利用されてきました。



片麻岩

片麻岩は変成岩のなかまです。黒雲母や角閃石などの鉱物が決まった方向に並んでいるので,しましまに見えるのが特徴です。岐阜県では飛騨地方にたくさんみられます。



宝石名と鉱物名

宝石名は商品名のようなもので,鉱物名と違っていることが多くあります。例えば8月の誕生石にもなっているペリドットの鉱物名はかんらん石またはオリビンです。また,宝石名が違っていても,鉱物としては同じものもいくつかあります。アクアマリンとエメラルドはどちらも緑柱石という鉱物です。ルビーとサファイアはコランダムという鉱物です。