岐阜科学館

学習資料


2階・・・有料

ロビー

  • ビデオ(心臓の運動と血液の流れ、両生類と爬虫類、山のおいたちを知る、地震の波)
  • ビデオテックス(岐阜市の総合案内)
  • 友だちロボット「リカ」(館の案内、天気・時報案内、スタンプ押し)

第1展示室その1(郷土の自然)

  • 岐阜市の自然へようこそ
  • ギフチョウの生活
  • 金華山の植物標本
  • くうものくわれるもの
  • 岐阜市の地層
  • ビデオ博物館(動物、植物、地学)
  • 岐阜市の化石
  • パソコン自然クイズ
  • 長良川の魚
  • 自然百科(LD)
  • 巣をつくる魚
  • 植物の名前調べ
  • ビデオ水族館
  • 声あてクイズ
  • ハイビジョンプラネット<番組リスト>・・・自由に選択
  • のぼれ!金華山
  • 冒険長良川〜旅する魚たち〜
  • 発見!ギフチョウ
  • ころころたまごのうんどうかい(幼児向け)
  • がんばれ!ボイジャー
  • いのちの惑星「地球」
  • ミラクルアイ〜ミクロへの旅〜
  • なるほど!ふしぎ?かたつむり(幼児向け)
  • 岐阜を歩いた恐竜たち
  • ごはんがうんちになるまで〜消化・吸収のしくみ
  • 黒い太陽〜ハワイ島・皆既日食
  • 大地は生きている〜追跡!地震のメカニズム
  • ホタル〜光のシンフォニー〜

第1展示室その2(ギフチョウランド)

  • 雑木林とギフチョウ
  • ギフチョウの違い
  • ギフチョウギャラリー
  • ギフチョウの不思議
  • ギフチョウの暮らし
  • ギフチョウ物語
  • はねの秘密
  • 岐阜県のギフチョウ
  • クラフト広場
  • 3Dギフチョウと遊ぼう

第2展示室(科学技術1)

  • キャラクターロボット「てんたい君」(音に反応して動作)
  • 友だちロボット「ケン」(じゃんけんゲーム)
  • 演奏ロボット(鉄琴)
  • 電気の旅
  • 見えてもつかめない
  • 静電気
  • 光を運ぶガラスの糸
  • 雷は電気
  • 音ってなんだろう
  • 電気をおこそう
  • 音をつくろう
  • 声のキャッチボール
  • あなたの声と耳
  • カラーテレビ電話
  • 聞こえない音
  • 電子らくがき板
  • 音声認識ロボット「ススム」
  • 見えない光
  • 音の真空実験

第3展示室(科学技術2)

  • ボールの運動(力と運動)
  • バランステスト
  • これからの交通システム
  • あなたもドライバー
  • 勉強コンピュータ
  • ケンとリカの科学クイズ
  • 音楽コンピュータ
  • マジックドア
  • ゲームコンピュータ
  • クロマキーシステム
  • 数あてコンピュータ
  • 地震の実験
  • 自由コンピュータ
  • 新しい技術(ゴム・プラスチック・金属)
  • あなたの心臓は

<いざないコーナー>

  • 素粒子から宇宙へ(大きさの比較パネル)
    原子・DNA・細胞・人間・岐阜市・日本列島・地球・太陽・銀河系・銀河団
  • わが地球(宇宙から見た地球の写真)

BACK

施設の概要学習資料関連情報所蔵資料検索交通アクセス