梅雨つゆ

質問しつもんの一らん

予報官よほうかんからの答え

化け猫さん:小学生

梅雨前線ばいうぜんせんってなんですか。

春から夏に向かう時、南からはあたたかくしめった空気を持った太平洋高気圧こうきあつり出してきて、北にあるつめたい空気を持ったオホーツク海高気圧こうきあつと、日本のあたりでぶつかるようになります。

この2つの高気圧こうきあつのさかい目を梅雨前線ばいうぜんせんびます。

「前線」については、こちら参考さんこうにしてみてください。

Pippiさん:20代

入梅にゅうばいについての解答かいとうを読みましたが、梅雨前線ばいうぜんせんというのが、今ひとつ理解りかいできません。梅雨つゆにしか見られない特徴とくちょうのある前線なのですか?

だとしたらどんな特徴とくちょうですか?桜前線みたいにどこかに梅雨つゆ標準木ひょうじゅんぼくのようなものがないのですか?

たとえば、どこそこの紫陽花あじさいいたからとか、雨蛙あまがえるがどれだけ発生したからとか・・・。

まず梅雨前線ばいうぜんせんという言葉の明確めいかく定義ていぎはありません。

梅雨つゆ自体、季節現象きせつげんしょうなので、梅雨つゆごろの前線は梅雨前線ばいうぜんせんばれます。だいたいの目安として、日本のどこかが梅雨つゆに入っている間はそうびますね。

梅雨前線ばいうぜんせん分類ぶんるいとして停滞前線ていたいぜんせんぞくしますが、その構造こうぞう通常つうじょう見られる前線とはかなりちがっています。

梅雨前線ばいうぜんせんを作る最大さいだい原因げんいんは太平洋高気圧こうきあつふちを回るあたたかな湿しめった空気です。

また、梅雨前線ばいうぜんせんでは普通ふつうの前線とちがい、関東かんとう以東いとうのぞくと、前線の北と南の温度が小さいのも特徴とくちょうです。

とく梅雨前線ばいうぜんせんの西のほうでは、前線の北に中国奥地おくち乾燥地帯かんそうちたいがあり、非常ひじょうな高温となっています。

温度からだけでは梅雨前線ばいうぜんせん位置いち判別はんべつしにくく、それよりも絶対的ぜったいてき水蒸気量すいじょうきりょうによって判断はんだんした方が適切てきせつです。

なお、気象現象きしょうげんしょうをあらわすさいには、あじさいやカエルのような生物季節観測きせつかんそくやムードてきなものは参考さんこうにしません。

後藤さん:小学生

梅雨つゆのおこる原因げんいんを教えてください。またどうして北海道には梅雨つゆがないのですか?。

梅雨つゆ梅雨前線ばいうぜんせんによっておこります。

梅雨前線ばいうぜんせんは日本の北側きたがわにあるオホーツク海高気圧こうきあつ南側みなみがわにある太平洋高気圧こうきあつの間にできます。オホーツク海高気圧こうきあつからはつめたい風がいてきて、太平洋高気圧こうきあつからはあたたかくて湿しめった風がいてきます。この2つの風がぶつかり合ったところに梅雨前線ばいうぜんせんができ、上昇気流じょうしょうきりゅうがおこって雲ができ、雨をたくさんらせます。

梅雨前線ばいうぜんせんは、2つの高気圧こうきあつ勢力せいりょく(つよさ)によって北に移動いどうしたり南に移動いどうしたりしますが、北海道まではあまり移動いどうしません。

しかし、年によっては北海道付近ふきんまで近づくことがあり、このときは、北海道でも梅雨つゆのように雨がつづくことがあります。この北海道での梅雨つゆを「えぞ梅雨つゆ」とびます。

衛藤さん:小学生

質問しつもんです。毎年なぜ、梅雨つゆは夏にくるのですか?

まず、梅雨つゆというのは、夏に向かう途中とちゅうに、くもりや雨の日が多くなる期間を指します。そのため、毎年だいたい同じような時期に来る季節きせつの1つのようなものです。

では、どうして夏の前に梅雨つゆがあるのでしょう?

夏に近づくと、南からあたたかくしめった空気を持った太平洋高気圧こうきあつり出してきて、北にあるつめたい空気を持ったオホーツク海高気圧こうきあつと、日本のあたりでぶつかるようになります。

この2つの高気圧こうきあつがぶつかるところは梅雨前線ばいうぜんせんとなって、雨をたくさんふらせます。

これが、梅雨つゆです。

太平洋高気圧こうきあつがだんだんと強くなってくると、梅雨前線ばいうぜんせんは北へし上げられて、梅雨つゆは明けて夏になります。

このため、梅雨つゆは、毎年夏の前にやってくるのです。

尾崎さん:小学生

梅雨つゆはなぜ梅雨つゆというのですか

いくつかのせつがあり、はっきりしていませんが、主に次のようにいわれています。

  • 1、中国でちょうどうめの実がじゅくすころにる雨なので「梅雨つゆ」とんでいたのが日本へ伝わった。
  • 2、かび(黴)がよく生える時期なので「黴雨ばいう」とんだ。
  • 3、くさるという意味の「ついえる」から変化へんかした。

中村さん:中学生

私は今梅雨つゆのことを調べているのですが、一番梅雨つゆの時期がはやい県ってどこですか?あと、梅雨つゆの時期がはやい県のじゅんを教えてください!おねがいします。

平年値へいねんちから言うと、一番早いのは沖縄おきなわです。つづいて鹿児島かごしま奄美あまみ地方。九州南部、四国、九州北部、中国、近畿きんき、東海、関東甲信かんとうこうしん北陸ほくりく、東北南部、東北北部のじゅん梅雨つゆ入りします。

つまり、通常つうじょうでは、南や西の地方が早く梅雨つゆ入りします。またほぼ同じじゅん梅雨つゆ明けもしていきます。ただし、年によっては、順番じゅんばんわることがあります。

なお梅雨つゆ入り・梅雨つゆ明けは府県単位ふけんたんいではなく、地方ごとに発表しています。

バロンさん:中学生

梅雨つゆの中休みってなに?

梅雨つゆの時期は、くもりや雨の天気が多くなるのですが、 一時てきに晴れの日のつづくことがあります。これを、梅雨つゆの中休みとんでいます。

桐山さん:20代

梅雨つゆ入り宣言せんげん」というのはだれが、どんな状況じょうきょう(天気)になったら、そしてどのような手じゅん(発表の許可経緯きょかけいいなど)で行うのですか?

以前いぜんは、マスコミなどで「○月○日梅雨つゆ入り宣言せんげん」と報道ほうどうされたこともありましたが、現在げんざいは「○月○日ごろ、梅雨つゆ入りしたと見られます」という形でお知らせされています。

くわしくは、お天気教室>季節の話題>梅雨の話にもありますが、だいたい5日間ぐらい遷移せんい期間があるために、このような、発表の形を取っています。

梅雨つゆ入り・梅雨つゆ明けは、地方ごとに発表されます。岐阜ぎふ県は、愛知あいち県と三重県、静岡しず県とともに「東海地方」に入り、名古屋地方気象台きしょうだいで東海地方の梅雨つゆ入り・梅雨つゆ明けの発表をします。その他の地方については、それぞれの気象台きしょうだいへお問い合わせ下さい。

それまでの天候てんこうと、その先1週間程度ていど予報よほうをもとに、多雨・寡照かしょうになり始める時期になると梅雨つゆ入りとします。「雨がどのくらいったら」というような基準きじゅんとくにありません。

かく気象台きしょうだい気象庁本庁きしょうちょうほんちょうとで話がまとまれば、すぐに、新聞社やテレビ局などの報道機関ほうどうきかんを通じて、みなさんにお知らせされます。