3.ツールの使い方 |
|
ペン 自由な線を描く
このフレームの大きさが160×120
直線 直線を描く

連続直線 連続した直線を描く(最後はダブルクリック)

矩形(黒枠、中は白) 四角形を描く

塗り潰し矩形 黒い四角形を描く

円 円、楕円を描く

塗り潰し円 黒い円、黒い楕円を描く

塗り潰し 塗りたいところ(線で囲まれたところか余白)でクリックすると黒色になる
黒以外にも7種類の網掛けが用意されている

ペン幅 この数字を変えることによって、線の太さが変わる

白黒入れ換え 白い線を描く 消しゴムとして使う
この絵は黒く塗りつぶしたフレーム上に白い線で描いたもの
範囲選択 移動、コピー、貼り付け、変形などの対象となるところを選択する
⇒ 
選択したところにポインターをのせ、移動する。
切り取り 切り取るときや移動したいときに使用する
コピー コピーに使用する
貼り付け クリックするとフレームの左上に貼り付けされる

変形ツール
拡大・縮小 8個の小さな■のどれかにポインタを合わせ、ドラッグして拡大縮小をする
⇒ 
拡大・縮小 縦横の比率を変えずに拡大縮小する
⇒ 
回転 ポインタを角の■に合わせ回転させる
⇒ 
変形 様々な方向に変形する
⇒
|