[ 戻る | ←← | →→ ]
バーチャル・ミュージアム 8.亜炭産業04

両ツルハシ

館名: 中山道みたけ館 地域: 可児郡御嵩町 時代: 明治


可児郡御嵩町


亜炭を採掘する際に使用したツルハシ。御嵩町では明治2年(1869)に亜炭が見つかり、一大産業へと発展した。その後昭和30年代に入ると石油等の液体燃料におされて衰退し、昭和42年には町内の全炭坑が休閉山した。
 
[ 戻る | ←← | →→ ]
[ 館名(中山道みたけ館)へ戻る | ←← | →→ ] [ 館名(中山道みたけ館) | 地域(御嵩町) | 時代(明治) ]
[ ホーム| ]