[ 戻る | ←← | →→ ]
バーチャル・ミュージアム 所蔵資料撰1掲載15

第十四大区区長申付状

館名: 岐阜県歴史資料館 地域: 岐阜市 時代: 江戸


岐阜市


明治政府は、廃藩置県を行い県令など政府派遣の官員に地方行政を担当させた。飛騨は、当初高山県であったが、明治4年(1871)には筑摩県に編入され、同9年8月21日岐阜県の管下となった。戸籍法によると区番も第13大区から第18大区までをその行政区とし、それぞれの区長が任命された。この申付状は飛騨が岐阜県の管轄に入ったことを示すものであるといえる。なお、新井久兵衛は明治12年に益田郡初の県議を務めている。
[家分分書目録新井家:目録番号A08-51-3]
 
[ 戻る | ←← | →→ ]
[ 館名(岐阜県歴史資料館)へ戻る | ←← | →→ ] [ 館名(岐阜県歴史資料館) | 地域(岐阜市) | 時代(江戸) ]
[ ホーム| ]