[ 戻る | ←← | →→ ]
バーチャル・ミュージアム 農耕07

ヤタ立て扇風機

館名: 明宝村立博物館 地域: 郡上郡明宝村 時代: 明治


郡上郡明宝村


脱穀機で稲を扱くと、籾の外に抜け落ちた穂、ちぎれた穂、わらくずなどが混ざってしまいます。それらのことをヤタといいます。自然の強い風が吹いていれば、その風を利用して、ヤタを両手でつかんで落とせばゴミは吹き飛ぶが、風がない時は、この扇風機を使用しました。
 
[ 戻る | ←← | →→ ]
[ 地域(明宝村)へ戻る | ←← | →→ ] [ 館名(明宝村立博物館) | 地域(明宝村) | 時代(明治) ]
[ ホーム| ]