[ 戻る | ←← | →→ ]
バーチャル・ミュージアム 葉津文楽人形04

葉津文楽人形#004

館名: 日本最古の石博物館 地域: 加茂郡七宗町


加茂郡七宗町


江戸時代、上方や江戸で流行した人形浄瑠璃が七宗町神渕葉津地区から発見されています。この「操り人形」は、当時の文楽をそのまま飛騨街道の村に移したものです。地元葉津村の庄屋が私財を投じて、「操り人形」を作り、村人の娯楽として広めました。
 
[ 戻る | ←← | →→ ]
[ 地域(七宗町)へ戻る | ←← | →→ ] [ 館名(日本最古の石博物館) | 地域(七宗町) ]
[ ホーム| ]