[ 戻る | ←← | →→ ]
バーチャル・ミュージアム 1.考古資料01

須恵質埴輪

館名: 中山道みたけ館 地域: 可児郡御嵩町 時代: 弥生


可児郡御嵩町


御嵩町美佐野 高塚古墳出土。円筒埴輪。
御嵩町内で埴輪が出土したのは高塚古墳のみである。須恵器は5世紀に朝鮮半島から伝来した灰色土器で、副葬品・祭器として使用された。須恵質の埴輪は東海地方を中心に作られた特殊なものであるが、ここ東濃地方では皆無といわれていた「埴輪」が発見されたことにより、これまでの定説が覆えされた。
 
[ 戻る | ←← | →→ ]
[ 時代(弥生)へ戻る | ←← | →→ ] [ 館名(中山道みたけ館) | 地域(御嵩町) | 時代(弥生) ]
[ ホーム| ]