[ 戻る | ←← | →→ ]
バーチャル・ミュージアム 館蔵古写真集 第3集掲載07

遠山家合掌家屋二階内部

館名: 岐阜県歴史資料館 地域: 岐阜市 時代: 大正


岐阜市


5枚の写真絵葉書のなかの1枚。絵葉書には、「飛騨、白川、御母衣遠山大家族(合掌造二階の一部、百余年前の建造にて今日に至れり)」と印刷されている。写真は2階内部で、わら縄やネソとよばれる木で屋根が組まれている様子がわかる。床には簣子が敷かれ、囲炉裏の煙が2階にあがるように工夫されている。屋根は煙でいぶされることによって耐久性を増した。生活の場所は主に1階で、2階以上は養蚕に利用された。御母衣を含む中切地区は大家族制が行われていた地域で、遠山家でも多いときには30人余りの家族がこの家に住んだ。
 
[ 戻る | ←← | →→ ]
[ 時代(大正)へ戻る | ←← | →→ ] [ 館名(岐阜県歴史資料館) | 地域(岐阜市) | 時代(大正) ]
[ ホーム| ]