![]() |
![]() |
ギリシャ文字
|
![]() 一つひとつ名前がつけられているのは目立った星だけです。その他の星はギリシャ文字で呼んでいきます。1つの星座の中で、明るい方から順にα(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、・・・と名をつけていきます。たとえば、スピカはおとめ座で一番明るい星なので、おとめ座のα星です。この呼び方は、アマチュア天文家のバイエルが17世紀の初めにあらわした星図で用いたものです。明るい順に、というのにも例外があります。たとえば、おおぐま座の北斗七星は、ますの先から順にα、β、γ、・・・とつけられています。また、ふたご座のα星カストルは、β星のポルックスよりも暗い星です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() スピカは、福井県の海岸地方で「シンジボシ」と呼ばれていたといい、これを天文家の野尻抱影が「真珠星」と解釈し、以後これが和名として使われるようになりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||