[ 戻る | ←← | →→ ]
バーチャル・ミュージアム 館蔵古写真集 第3集掲載03

大垣城

館名: 岐阜県歴史資料館 地域: 岐阜市 時代: 大正


岐阜市


大正期の写真絵葉書。大垣城の築城については諸説があるが、天文年間に創築されたとされる。城の特徴は、天守閣が4層であること。4層は死相に通ずるとされ、当時は3層か5層の天守閣が普通であった。石垣は自然のままの石を積み上げてある。すきまが多く石垣が口を開けて笑っているようにみえることから「笑い積み」と呼ばれる。城は明治5年に天守閣を残して破却。天守閣は昭和11年に国宝に指定されたが、昭和20年の空襲で全焼。現在の城は、同34年に復元されたものである。
〔林周教氏寄贈:目録番号90-192〕
 
[ 戻る | ←← | →→ ]
[ 時代(大正)へ戻る | ←← | →→ ] [ 館名(岐阜県歴史資料館) | 地域(岐阜市) | 時代(大正) ]
[ ホーム| ]