施設の概要|学習資料|関連情報所蔵資料検索交通アクセス

垂井の人物
 今、地方の時代を迎え、これからの垂井町を考えるとき、私たちはその礎を築いた偉大な先人が存在したことを忘れてはなりません。
 幕末から明治にかけて活躍した神田孝平は、得意な蘭学を駆使して明治新政府の法律や経済などに多大な影響を与え、文化面でも文学、数学、天文学、考古学など多岐にわたって貢献しました。また、洋画家の長原孝太郎は、油絵の世界だけにとどまらず、本の装幀や挿絵を手がけたり、美術学校の教授として多くの画家を育てました。
 これら先人たちの偉業を再認識し、顕彰することは、意義の深いことです。