![]() |
![]() |
おうし座 | |
![]() |
![]() 昔、地中海の海岸線沿いにフェニキアの国があり国王にはエウロパという美しい娘がいました。 |
![]() 羽子板星 |
![]() おうしの肩の位置に、3〜5等の星が身を寄せ合うようにして輝いています。この星たちを日本では古くから「すばる」と呼び、親しんできました。すばるの名は、大和時代の玉かざり「すまるの玉」からきており、いくつかの玉(宝石)がひもで結ばれた美しい形を見立てたものです。平安時代の女流作家、清少納言は枕草子とういう本の中で「星はすばる、ひこぼし、明星、・・・」と書き美しい星の代表にあげています。すばるの他に、「羽子板星」「六連星」など50近い呼び名が日本のあちこちに残っています。 |