【6】暮らしとお金・生活設計
生活設計
人生に必要な資金を計画的に考える
人生の希望や計画を時系列で描いたものをライフプランといいます。ライフプランとその資金計画を作成することを生活設計といいます。自分の理想とする将来の生活設計を考えてみましょう。
自分が将来。どのような人生を送りたいのかを考えて、ライフプランを立ててみると、どの時点で、どのような準備が必要になるのかも見えてきます。
人生の3大費用といわれる「教育・住宅・老後」など、人生のイベントや段階ごとに、まとまったお金が必要になります。ライフプランを立てることで、いつ、どのくらいのお金が必要になるのかが分かれば、計画的に備えることができます。働いて得たお金を適切に貯蓄・運用したり、必要に応じて借入などを行ったりして、計画的に準備していきましょう。



ライフイベントに係る金額については、以下をもとに金融広報中央委員会で試算
ゼクシィ結婚トレンド調査2016、国民健康保険中央会「正常分娩分の平均的な出産費用について(平成25年度)」、独立行政法人住宅金融支援機構「2015年度フラット35利用者調査報告」、文部科学省「平成26年度国立大学の授業料、入学料及び検定料の調査結果」等、総務省「家計調査2016年平均速報」
①クレジットカードでお金を支払う
クレジットカードには、翌月一括払いや分割払い、リボ払いなど、いろいろな支払方法があります。リボ払いでは支払残高に応じて、毎月の支払額があらかじめ決められています。
クレジットカードの支払い方法と手数料


支払い方法 | 手数料 | |
---|---|---|
一括払い (1回払い) |
代金を一括で支払う | なし |
分割払い | 3回、6回、12回など、消費者が支払い回数を選んで分割で支払う | あり |
リボルビング (リボ払い) |
金額や回数にかかわらず、毎月の支払額を一定の額を選んで支払う方法 | あり |
リボルビング払い(リボ払い)って何?

メリット
- 毎月の支払額が一定で家計管理しやすい
デメリット
- 手数料がかかる
- 返済が長期化して、何に支払っているのかが把握できなくなる
- 借金が慢性化する
○クレジットカードには、リボ払いが初期設定になっているものもあります。
○生活設計にクレジットカードを使い、カード支払が多くなったことで多重債務につながることも
②携帯電話の端末代金を分割で支払う


スマートフォンの購入代金は高額なので、多くの場合、分割払い(クレジット)を利用します。「実質負担0円」で契約した場合、月額利用料金が割引されており、割引額と同額で端末代金を月々返済している場合が多く、購入者には端末代金を支払っている自覚がないことがあります。月々の支払いが滞れば、信用情報がクレジット会社から指定信用情報機関※に提供、記録され、カードやローンの利用ができなくなることがあります。
クレジットカードを滞納すると、将来…
クレジットカードが作れない!
ローンが組めない!
なんてことにもなりかねません!
※指定信用情報機関
消費者のクレジットの利用状況を管理している機関です。クレジット会社が会員として加盟して、信用情報の提供を受けています。消費者は指定信用情報機関への開示申請により、自己の信用情報を確認することができます。
チャレンジしよう!④
携帯電話の料金内訳をチェックしよう
自分の契約しているサービス内容について調べよう
各事業者のサービス内容を比較しよう
→ワークシートのダウンロード