ヨウ素滴定法による銅の定量ヨウ素滴定法による銅の定量(酸化還元滴定)
サブメニュー
実験プリント
リンク
流れ図

一画面表示


I 0.1M−チオ硫酸ナトリウム標準溶液の標定

分析天秤で空の秤量びん精秤    
  ↓    
重クロム酸カリウムの採取(約1.2g)    
  ↓    
分析天秤で精秤  → 力価(ファクター)計算計算
  ↓    
少量の純水に溶解    
  ↓    
定 容(250mlメスフラスコ)    
  ↓    
 コニカルビーカーに採取 ※
(10mlホールピペット)動画
  ↓    
  ↓←濃塩酸5ml添加
  ↓
  ↓←10%KI溶液 10ml添加
  0.1M−チオ硫酸ナトリウム標準溶液
  ↓     ↓
0.1M−チオ硫酸ナトリウム溶液で滴定
動画
ビュレットに入れる
  ↓    
  ↓← 滴定の末期にデンプン溶液約1ml
  ↓
(3回以上繰り返し)
   
※ 空試験として、重クロム酸カリウム溶液の代わりに、純水を10ml用いて同様の操作を行う。
動画

0.1M−チオ硫酸ナトリウム標準溶液の力価計算
計算
   

 


II 硫酸銅中の銅の定量

硫酸銅の採取(約0.5g)動画
  ↓    
分析天秤で精秤    
  ↓    
コニカルビーカーに硫酸銅をあける→からの秤量びんを精秤
  ↓    
  ↓←純水を約30ml添加
  ↓
  ↓←3M−酢酸溶液2ml添加
  ↓
  ↓←10%KI溶液 10ml添加
  0.1M−チオ硫酸ナトリウム標準溶液
  ↓     ↓
0.1M−チオ硫酸ナトリウム溶液で滴定
動画
ビュレットに入れる
  ↓    
  ↓← 滴定の末期にデンプン溶液約1ml 
  ↓
   
硫酸銅中の銅量計算(実験値) 計算

理論値との比較
硫酸銅中の銅量計算(理論値)計算
Copyright (C) 2005 岐阜県教育委員会. All Rights Reserved.