[
戻る
|
館名目次
揖斐川町歴史民俗資料館
岩村町歴史資料館
海津町歴史民俗資料館
各務原市歴史民俗資料館
神岡鉱山資料館
岐阜県歴史資料館
岐阜市科学館
古今伝授の里フィールドミュージアム
タルイピアセンター
富加町郷土資料館
中津川市鉱物博物館
中山道みたけ館
日本最古の石博物館
羽島市歴史民俗資料館
飛騨の山樵館
飛騨みやがわ考古民俗館
飛騨民俗村(飛騨の里)
藤橋村歴史民俗資料館
明宝村立博物館
野外博物館合掌造り民家園
]
バーチャル・ミュージアム - 館名目次
飛騨民俗村(飛騨の里)
(更新日: 2001/02/23)
(187件 クリップ: 484件)
No.
項 目
クリップ数
▼
01
いろり説明板
_
▼
02
かき出し棒
_
▼
03
かき出し棒説明板
_
▼
04
さしこ実演
2 件
▼
05
さるぼぼ作り
4 件
▼
06
さるぼぼ体験学習
20 件
▼
07
さるぼぼ体験学習
7 件
▼
08
ししおどし
_
▼
09
ししつき用草履
_
▼
10
しし突き槍(猪つき)と装具
_
▼
11
しし突き槍と腰当て
_
▼
12
そり
4 件
▼
13
ばんもち石
3 件
▼
14
わらびこ小屋とバッタリ小屋
_
▼
15
わらび粉小屋
4 件
▼
16
わら細工体験学習
_
▼
17
セイロ倉
5 件
▼
18
セイロ倉内部
_
▼
19
セイロ倉背面
_
▼
20
ハサ小屋
4 件
▼
21
バッタリ小屋
4 件
▼
22
ポンプ
_
▼
23
ポンプ庫
_
▼
24
ポンプ小屋
_
▼
25
ムカイ柱(ノゾキ柱)
_
▼
26
運搬具(そり)
_
▼
27
円空仏
_
▼
28
屋根石
_
▼
29
火の見櫓
_
▼
30
荷車
_
▼
31
休憩所
2 件
▼
32
旧苅安家
3 件
▼
33
旧吉真家
_
▼
34
旧吉真家の柱(ほぞ組み)
_
▼
35
旧吉真家囲炉裏
3 件
▼
36
旧吉真家屋根
_
▼
37
旧吉真家兜造り
_
▼
38
旧吉真家正面
_
▼
39
旧吉真家全景
2 件
▼
40
旧吉真家馬屋口
_
▼
41
旧紺谷家
2 件
▼
42
旧若山家
12 件
▼
43
旧若山家、切妻合掌造り
_
▼
44
旧若山家(屋根組一部)
_
▼
45
旧小林家
2 件
▼
46
旧新井家
20 件
▼
47
旧新井家
16 件
▼
48
旧新井家、煙出し
_
▼
49
旧新井家の一部
2 件
▼
50
旧新井家側面
_
▼
51
旧西永家
2 件
▼
52
旧西岡家
20 件
▼
53
旧西岡家
4 件
▼
54
旧西岡家の遠望
3 件
▼
55
旧西岡家一部
_
▼
56
旧西岡家縁側
_
▼
57
旧西岡家背面
_
▼
58
旧前田家
4 件
▼
59
旧前田家の屋根
_
▼
60
旧前田家正面
2 件
▼
61
旧大野家
6 件
▼
62
旧大野家囲炉裏
_
▼
63
旧大野家正面
_
▼
64
旧大野家全景
_
▼
65
旧大野家仏間
_
▼
66
旧中薮家
20 件
▼
67
旧中薮家
6 件
▼
68
旧中薮家と周遊路
_
▼
69
旧中薮家榑葺き屋根
_
▼
70
旧直井家
2 件
▼
71
旧田口家
8 件
▼
72
旧田口家だいどころからでいをみる
_
▼
73
旧田口家だいどころと囲炉裏
_
▼
74
旧田口家どじ
_
▼
75
旧田口家どじとおえ
_
▼
76
旧田口家のだいどころ
_
▼
77
旧田口家囲炉裏
_
▼
78
旧田口家縁側
2 件
▼
79
旧田口家玄関
_
▼
80
旧田口家仕事場
2 件
▼
81
旧田口家正面(玄関)
_
▼
82
旧田口家側面
2 件
▼
83
旧田中家遠景
_
▼
84
旧道上家
4 件
▼
85
旧道上家玄関
_
▼
86
旧道上家側面
2 件
▼
87
旧道上家側面と旧吉真家便所
_
▼
88
旧八月一日家
17 件
▼
89
旧富田家
4 件
▼
90
旧富田家囲炉裏
_
▼
91
旧富田家前面
_
▼
92
旧富田家前面、縁台
_
▼
93
旧富田家側面
4 件
▼
94
牛小屋
_
▼
95
血取り場
2 件
▼
96
血取り場説明板
_
▼
97
五阿弥池
7 件
▼
98
五阿弥池とバッタリ小屋
_
▼
99
五阿弥池と白鳥
_
▼
100
五阿弥池周辺
_
▼
101
高機の杼
_
▼
102
作業場と板材例
_
▼
103
車田
6 件
▼
104
手桶
_
▼
105
酒林
2 件
▼
106
周遊路
_
▼
107
周遊路(地蔵堂)
_
▼
108
匠神社
3 件
▼
109
匠神社と参道
_
▼
110
匠神社と手水所
_
▼
111
匠神社参道と灯篭
_
▼
112
消火器
2 件
▼
113
水槽(ふね)
_
▼
114
栖林
_
▼
115
切妻合掌遠景(旧西岡家と五阿弥池)
_
▼
116
草木の解説板
_
▼
117
草木染め体験学習
20 件
▼
118
草木染め体験学習
20 件
▼
119
炭と炭俵
_
▼
120
炭焼き小屋
4 件
▼
121
炭焼き用原木
_
▼
122
炭焼窯
_
▼
123
炭焼窯案内板
_
▼
124
地蔵菩薩
_
▼
125
地蔵菩薩と六地蔵
2 件
▼
126
地蔵菩薩説明版
_
▼
127
電話木
_
▼
128
土蔵
_
▼
129
土塁
_
▼
130
唐箕
_
▼
131
唐箕、千石通し
_
▼
132
道祖神
2 件
▼
133
入母屋合掌と周遊路
_
▼
134
入母屋合掌遠景(旧吉真家)
_
▼
135
入母屋合掌遠景(旧富田家)
_
▼
136
入母屋合掌家屋と和紙漉小屋
_
▼
137
入母屋合掌群と五阿弥池
_
▼
138
如意輪観音
3 件
▼
139
馬頭観音
6 件
▼
140
板殿仙人
2 件
▼
141
肥壺
2 件
▼
142
飛騨さしこ体験学習
20 件
▼
143
飛騨さしこ体験学習
20 件
▼
144
飛騨さしこ体験学習
5 件
▼
145
飛騨民俗村(飛騨の里)
2 件
▼
146
飛騨民俗村(飛騨の里)の一部
2 件
▼
147
不動明王
2 件
▼
148
物置き納屋
_
▼
149
米の精白
_
▼
150
木馬
4 件
▼
151
木挽作業場と木挽小屋
_
▼
152
木挽作業場と杣小屋
_
▼
153
木挽小屋
_
▼
154
木挽小屋と作業場
_
▼
155
木挽小屋と杣小屋
_
▼
156
木挽小屋の屋根裏
_
▼
157
木挽小屋内部
_
▼
158
木挽道具(大鋸)(よき)
_
▼
159
立保神社
5 件
▼
160
旅歩道道標
_
▼
161
和紙づくり写真
2 件
▼
162
和紙づくり用具(たらい、ふね)
_
▼
163
和紙原料
2 件
▼
164
和紙漉小屋
_
▼
165
和紙漉小屋(背面)
_
▼
166
和紙漉小屋案内板
_
▼
167
和紙漉小屋展示品
_
▼
168
和紙漉小屋内部
_
▼
169
和紙漉用具(たらい)
_
▼
170
藁細工体験学習
20 件
▼
171
藁細工体験学習
20 件
▼
172
藁細工体験学習
10 件
▼
173
厠
_
▼
174
厠(便所)
_
▼
175
搗臼(唐臼)
_
▼
176
杣小屋
2 件
▼
177
杣小屋(正面)
_
▼
178
杣小屋正面
_
▼
179
杣小屋内部
_
▼
180
檜細工体験学習
20 件
▼
181
檜細工体験学習
20 件
▼
182
檜細工体験学習
10 件
▼
183
楮蒸し小屋
_
▼
184
楮蒸し小屋案内板
_
▼
185
榑板加工具(まんりき)
_
▼
186
榑板加工具(矢と槌)
_
▼
187
榑板原材料
_
[
戻る
|
館名目次
揖斐川町歴史民俗資料館
岩村町歴史資料館
海津町歴史民俗資料館
各務原市歴史民俗資料館
神岡鉱山資料館
岐阜県歴史資料館
岐阜市科学館
古今伝授の里フィールドミュージアム
タルイピアセンター
富加町郷土資料館
中津川市鉱物博物館
中山道みたけ館
日本最古の石博物館
羽島市歴史民俗資料館
飛騨の山樵館
飛騨みやがわ考古民俗館
飛騨民俗村(飛騨の里)
藤橋村歴史民俗資料館
明宝村立博物館
野外博物館合掌造り民家園
]
[
ホーム
|
館名目次
館名へ
揖斐川町歴史民俗資料館
岩村町歴史資料館
海津町歴史民俗資料館
各務原市歴史民俗資料館
神岡鉱山資料館
岐阜県歴史資料館
岐阜市科学館
古今伝授の里フィールドミュージアム
タルイピアセンター
富加町郷土資料館
中津川市鉱物博物館
中山道みたけ館
日本最古の石博物館
羽島市歴史民俗資料館
飛騨の山樵館
飛騨みやがわ考古民俗館
飛騨民俗村(飛騨の里)
藤橋村歴史民俗資料館
明宝村立博物館
野外博物館合掌造り民家園
地域目次
地域へ
岐阜市
羽島市
各務原市
海津町
垂井町
揖斐川町
藤橋村
大和町
明宝村
富加町
七宗町
御嵩町
中津川市
岩村町
高山市
白川村
神岡町
古川町
宮川村
時代目次
時代へ
縄文
弥生
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
明治
大正
昭和
平成
]
施設の概要
学習資料
関連情報
所蔵資料検索
交通アクセス