施設の概要
|学習資料|
関連情報
|
所蔵資料検索
|
交通アクセス
3階その1
「うわっ、これはたまげた。ここはどなた様のお屋敷じゃ。わしの村の庄屋さんの家よりずっと広いではないか。」
▲
能舞台
「あははは。この3階はね、江戸時代、高須藩の松平というお殿様のお館の一部分をそっくり復元してあるんだ。そしてお殿様たちの間で流行していた“能”を演じる舞台がこの50畳の大広間といっしょにつくられているんだよ。」
「うむ。松平様なら、わしも知っておるぞ。尾張様から分家され、あちらにお世継ぎのない場合には高須藩よりご養子を出されることに決まっておるのじゃ。尾張様はおそれ多くも御三家の筆頭、ひょっとすると高須様のお血筋が将軍様になられるかも知れんお家柄。とりわけ10代義建公のご子息方はお父君の血を受けて優れた方ばかりで、いずれも由緒ある大名家より望まれてその後継ぎに入られたのじゃ。」
▲菊葵紋
▲義建
「ふーん、この写真の人たちだね。そう言われてみればみんなかしこそうな顔だね。」
「おお、義建様!ありがたや、ありがたや・・・」
▲高須四兄弟
第1展示室
第2展示
3階その1
3階その2