おっと!落とし穴
契約の先にある深い穴に落っこちないために。
前のページ 次のページ トップ 操作方法

消費者トラブル事例 対処例

1.アポイントメント商法
これまで紹介した事例の対処策を事例別にご紹介します。

アポイントメント商法
アポイントメント商法 資格取得商法 マルチ商法・ネットワークビジネス エステティックサービストラブル 内職・モニター商法 通信販売トラブル

勧誘方法は? 訪問販売
契約書面を受領してから何日目? 3日目
何を購入したのかな? 指輪
契約金額はいくら? 73万円
クーリング・オフできる? できる
クーリング・オフ適用外の契約はどうしたらいい?
  • 販売目的を隠して、一般の人々が自由に出入りしない場所に誘い込んで勧誘することは禁止されており、事業者は処罰されるほか、消費者契約法などの適用により解約の理由にもなる。
今後、何に気をつければいい?
  • クーリング・オフは電話でなく必ず書面で、証拠が残るようにする。
  • 電話で断ることは、説得される恐れがある。
  • 知らない人からの誘いには簡単に出かけないこと。