おっと!落とし穴
契約の先にある深い穴に落っこちないために。
前のページ 次のページ トップ 操作方法

消費者トラブル事例 対処例

1.アポイントメント商法
これまで紹介した事例の対処策を事例別にご紹介します。

資格取得商法
アポイントメント商法 資格取得商法 マルチ商法・ネットワークビジネス エステティックサービストラブル 内職・モニター商法 通信販売トラブル

勧誘方法は? 電話勧誘販売
契約書面を受領してから何日目? 未受領
何を購入したのかな? 行政書士取得のための教材
契約金額はいくら? 40万円
クーリング・オフできる? クーリング・オフする必要なし
クーリング・オフ適用外の契約はどうしたらいい?
  • 消費生活相談窓口に相談する。
    (正夫の場合は、契約は成立していないと思われるので、契約を拒否するハガキを出しておくようアドバイスを受けた)
今後、何に気をつければいい?
  • 行政書士等の資格は国家資格で電話勧誘などしてこない。
  • 断っているにも関わらず何度も電話勧誘してくるのは特定商取引法違反である。
  • 契約した場合、契約書面を受け取ってから8日間以内であればクーリング・オフができる。